論外のコストパフォーマンス
公開日:
:
未分類 コストコ, コストパフォーマンス
*
普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。
コストパフォーマンス(CP)=得られる効果 / かかる費用
効果も費用も正の値です。 当然ゼロ以上ということね。
で、CP が1以上(あるいは損益分岐点以上)かそれ以下が問題となってくるわけです。
*
ところが世の中では得られる効果が正どころか負のことがあります。
費用をかければそれに輪をかけてソンをするというバカげたことが起こります。
たとえば社員が使い込み(横領)をするとか、社長がばかな経営判断をして会社に大損を追わせる(パナソニックのON砲とかね)とか。
社長が使い込みをすることももちろんあります。^^
0以上が前提で1より大きいかと言う話なのに、値が負になってそれが膨大な損失というのはこれはコストパフォーマンスうんぬんの話ではないですね。
*
ところで、安価な食材をどっさり買って体重がどかんと増えることを コストコ・パフォーマンス と言います。
1円あたりの体重増加がハンパありません。 最近 アブラ 身にしみています。
###
関連記事
-
-
クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 最安値 通販
> クリスタルガイザー (500mL*48本入*2コセット) 今なら特別割引中 1本34円<
-
-
松原厚弁護士(東京弁護士会元副会長)被後見人財産を横領
* 弁護士と戦う! というサイトがおもしろい。 * この前、TV で松原という弁護士が成年後見人を務
-
-
ヘル朝鮮症候群で海外移住者が増す?
ヘル朝鮮とは 韓国ではリア充でない若い人たちが、自国のことを「ヘル朝鮮(地獄の朝鮮)」と呼ぶよ
-
-
バウヒュッテ オフィスチェア BF-90 Caniche
Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BF-90 Canich
-
-
Myソモサン・セッパ(6)
【問題】 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3人分の仕事を押しつけられているのに
-
-
韓国の恐ろしき事実?
* Wikipedia で「韓国」のページを見ていると、すごいことが書いてあります。 学
- PREV
- Ubuntu Gnome
- NEXT
- イマージュ アムール-Winter Edition