*

論外のコストパフォーマンス

普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。

コストパフォーマンス(CP)=得られる効果 / かかる費用

効果も費用も正の値です。 当然ゼロ以上ということね。

で、CP が1以上(あるいは損益分岐点以上)かそれ以下が問題となってくるわけです。

ところが世の中では得られる効果が正どころか負のことがあります。

費用をかければそれに輪をかけてソンをするというバカげたことが起こります。

たとえば社員が使い込み(横領)をするとか、社長がばかな経営判断をして会社に大損を追わせる(パナソニックのON砲とかね)とか。

社長が使い込みをすることももちろんあります。^^

0以上が前提で1より大きいかと言う話なのに、値が負になってそれが膨大な損失というのはこれはコストパフォーマンスうんぬんの話ではないですね。

ところで、安価な食材をどっさり買って体重がどかんと増えることを コストコ・パフォーマンス と言います。

1円あたりの体重増加がハンパありません。 最近 アブラ 身にしみています。

###

関連記事

2位じゃダメなんです

* かつて日本は 1990年ごろに「一人あたりGDP」が世界一のときがありました。バブル崩壊前

記事を読む

no image

モチベーション

* 「モチベーションを上げる」系のセミナーが結構多く、それなりに盛況なのは必要な人が多いからでしょ

記事を読む

美食のなれの果て

ある日本人、人から恨まれず、まあまあの人生を送ってきて、無事に昇天しました。 さあ、多くのでき

記事を読む

中国家電

Youtube で中国人ジャーナリストのM氏の番組を毎日観ています。 彼の言うことには、中国の

記事を読む

no image

キツネとタヌキ

* 冠婚葬祭で一族が集まったりすると、血のつながりのない親戚(姻族)から、 やっぱり(血族

記事を読む

Myソモサン・セッパ(4)

* 前回(Myソモサン・セッパ(3) )はちょっと毛色が変わっていましたが、本家TVの問題の補

記事を読む

no image

皇子山中学事件

* うちからJRの駅で2つ分離れている 皇子山中学(滋賀県大津市)が今ホットな話題に。 いろんな

記事を読む

韓国のあの病(韓国国内のニュースから)

レコードチャイナ の記事によると、 2016年4月1日、韓国・ニューストマトは、怒りの調整

記事を読む

子供は親の言うことをきかない

橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%

記事を読む

朝目新聞

  口の中に舌が1枚で、「日」ですが、二枚あると「目」ですよね。 虚偽報道で火をつ

記事を読む

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑