*

子供は親の言うことをきかない

公開日: : 最終更新日:2020/11/29 未分類

橘玲(たちばなあきら)さんの本で読んだと思ったのですが、人のパーソナリティを決める要素は 遺伝60%、家庭環境が 5%、それ以外の環境 35%だとか。

家庭以外の環境とはつまり同僚など仲間との付き合いのことで、学生なら友だちになりますね。

つまり、

  • 子供は親(家庭環境)の言うことをきかない
  • 悩み事があれば親より友人に相談する

わけです。

進路決定でも親の言うことは一切聞こうとせず、友人同士で夢を語り合って結構無茶な選択をしてしまいます。

自分も友人も世間を全く知らないのに・・・

親から見れば、「せめてもっと視野を広げろよ、そうしたらそんな選択は最初から論外だわ」という選択をしているように見えることもしばしば。

親の言うことを聞こうとしない子供に有用なアドバイスをできるのは、親以外のマトモな年長者なんですけど、教師もそんな能力ない。だって教師しかしたことのない視野が狭い人がほとんど。

もっと実社会をよく知っている経験豊富な大人に訊かないとダメですよね。

でも身近にそんな都合のいい人がいるケースは極めて少ないので、やはりしかるべき本(人生論、ハウツー本、マネーリテラシー本など)を読んでまともなオトナの視点や常識をインストールしてから、もう一度自分の進路を考えるのがいいでしょう。

ということで、若いうちの読書(特にそのジャンル)は大事だよ。

友達付き合いも大事だけど、読書から得られるものは桁違い(というかジャンル違い)かもしれないよ。

###

関連記事

朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書

今月6日に「チョウニチ新聞のは大誤報ではなく捏造」という記事をここに書いて、「誤っても謝らない」

記事を読む

デロリアン!

  バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBO

記事を読む

芋エネルギー

参考サイト> http://yokohiro.toypark.in/renewable_e

記事を読む

電車の中での座席

* 私は電車の中では進行方向とは逆を向いた席を好みます。 もちろん衝突事故のときに命が助かる

記事を読む

他人に頼らない生き方 / 自分のキャパシティを大きくする

* ふだん心がけていることとして、なるべく他人に頼らないことがあります。 他人に頼れば、その

記事を読む

Myソモサン・セッパ(5)の答え

【問い】 ピカソが富豪と画商の両方を複数呼んでセリを行わせたのはなぜか? 儲けるために違いあ

記事を読む

「スイスが永久に戦争を放棄している」の誤解

スイスが永久に戦争を放棄しているわけではない たかじんの番組を観ていると、カツヤがたびたび言及

記事を読む

no image

ためしてガッテン たしかめてバッテン

* NHK でやっているTV番組「ためしてガッテン」ですが、健康特集はどうもいけません。 以前、

記事を読む

鉛筆アート まるで写真

「あ、グレース・ケリーだ。いつの写真?」 写真じゃありません。 実は絵です。 しかも使

記事を読む

no image

家庭で簡単にできる節電

   電力消費は 11AM-3PM の間にピークを迎えることが多いらしいです。  そこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

BMW 3シリーズについて

この 30年間ほど BMW 3 シリーズを計 5台ほど乗ってきました。

五木食品 らーめん 6袋セット 熊本もっこす

五木食品 らーめん 6袋セット

味のマルタイ 棒ラーメン 5種食べ比べ詰め合わせセット

最近、Youtube でよく見かける九州のマルタイという会社の棒ラーメ

男は孤独

本日、Youtube で女から男に性転換した外国人が「男がこんなに孤独

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑