2位じゃダメなんです
*
かつて日本は 1990年ごろに「一人あたりGDP」が世界一のときがありました。バブル崩壊前夜ですね。
2位に落ちた途端、20位くらいまであっというまに転落。
最近どうなっているかなと思って調べてみると、13位(2012年)。
> http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
ちょっとホッとしました。
*
1位でなければ何位でも同じ、と気を抜いてしまうことが原因でしょう。
科学分野に限らず、世界中にライバルがいるので 1位になる気持ちがないと 10位以内も難しいです。
*
「2位じゃダメなんですか」と言い切った民主党の議員がいましたが、あれは
1位(与党)に成り上がったうちの党は、2位のころとなんにも本質は変わっていない。
1位になると役職と責任ばかり増えて割に合わない。
2位のほうがラクでいいよ。
という意味だったのでしょうか。
努力もせずに他人の悪口を威勢良く言っているだけの党が、たまたま吹いた「風」に飛ばされて 1位になっちゃった、というただそれだけのことであったのは、我々国民が後で身にしみて知ったことですけどね。
*
オチがないのでもう一度言います。
なにごとも2位じゃだめなんです
###
関連記事
-
-
三度のメシより好きなもの
三度のメシより好きなもの あなたにとって三度のメシより好きなものはなんでしょうか。
-
-
LED シーリングライト
* リビングルーム(約12畳)のために LED シーリングライトを2つ買ってきて付けた。一つは
-
-
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法2 風呂、シャワーの後で部屋の湿度を
-
-
フッ化水素とフッ化ナトリウム
最近、韓国へのフッ化水素の輸出規制問題が TV でも流されるようになりました。 輸出規制という
-
-
エブン・ペーガンの3つのニッチテスト
「最近、無料のビデオが多すぎる」と嘆きながらもずるずるとザッピング状態・・・ エブン・ペ
-
-
ペプシ 新CM 恐竜たち登場
* ティラノサウルスが草(正確には葉)を食っていて、もう一匹のティラノに なに 草を