年始の計画
*
みなさん、年始の計画を立てましたか?
そろそろ実行できなくなっているのでは? ^^;
*
小さな計画では成功したときに得るものが小さく、結局どうでもいいやということになって頓座しがち。
思い切って大きな計画をたてましょう。
そして、どうやってそれを実現するか考えるのです。大きなものは小さく分割して、実行計画に落とし込むわけです。
大きな紙にアイディアをどんどん書けばいいですよ。自然にカタチになってきます。
「カタチにしろ」
*
そうしておけば、それに関するいろんなことが日常生活の中で目につくようになってきます。
いわゆる「気づき」です。
人間は問題意識がなければ、情報を無視する、つまり目にとめないようにできています。
逆に、興味を持てば、向こうから勝手に必要な情報が目に飛び込んでくるものです。
*
ということで、毎晩寝る前にアイディアを書いた紙を眺め、何か感じたら書き加える、感じなくてもざっと見ることをお勧めします。
###
関連記事
-
-
たかじんのそこまで言って委員会
* 東京ではゼッタイ流さないとたかじんが約束している怪物番組「たかじんのそこまで言って委員会」。
-
-
雑誌PCfan 休刊
PCfan 休刊 昨日、本屋で PCfan という雑誌を買った。 この雑
-
-
Myソモサン・セッパの答え
昨日のクイズの答えです。 * 【問い】 あるお金持ちが 100万ドルの有価証券を持って銀行
-
-
超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 メタル製 パズルリングセット LST-EPPLV05
超上級者向け 知恵の輪9点セット レベル5 難易度MAXに挑
-
-
論外のコストパフォーマンス
* 普通コストパフォーマンスというと、かけたコストに対する有益な効果の比率ですね。 コストパフォー
-
-
岸辺露伴ルーヴルへ行く(amazonプライム)
「岸辺露伴ルーヴルへ行く」が amazon プライムビデオで無料配信されていたので、本日仕事終わりに