バイリンガルは二枚舌?
*
bilingual とは「二ヶ国語を喋れる」という意味です。
語源的には bi-lingual で、 bi は「2つの」、lingual は「舌の」ということで、転じて「言葉の」とか「言葉の」ということになったもよう。
例) Mr. Fataav is bilingual.
*
日本人の中には 「bilingual って二枚舌のことじゃん」と思う人もいそうですが、欧米の人は「うそつきには舌が二枚ある」という観念自体がないようですね。
日本人には「二ヶ国語を喋れる」よりも「舌が二枚ある」ほうの”バイリンガル”な人が多いように思います。
ハトヤマなんか、
どうして総理の発言がブレたんでしょう
と訊かれて、
毎回同じ事をしゃべるだけなら記者の皆さんに申し訳がないと思って
「思いつきを口にしただけ」、ということでしたもんね。
そういうことですからね、中国のみなさん。^^
*
そういえば、私の知っているオジサンも一枚目の舌でホントのようなウソを言い、もう一枚の舌でウソのようなハッタリを言っていました。
*
ハトヤマの舌は何枚あるのでしょうか。
え、1枚だけ?
毎朝生え変わるから?
###
関連記事
-
-
10/11 サッカー:タジキスタン戦
* 遠藤がいるとやっぱり安心だし、中村憲剛はさすがにうまいと思いました。 マイクの存在は大きいですね
-
-
TVドラマの楽しみ方
* うちのカミサンはドラマというと連続TVドラマのことと勘違いしているので、「映画はドラマじゃない」
-
-
新聞を消費税値上げから除外?
* しきりにY新聞のワ●ナベ氏がアベさんに接触して、 新聞は社会の公器だから消費税アップの対象から
-
-
自分の特性を知る / ウェルスダイナミクス(3)
* 以前にも書きましたが、ウェルスダイナミクス という考え方があり、 自分の特性を知り、自分






