日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲
橘 玲 ダイヤモンド社 2013-03-14 売り上げランキング : 1424 |
*
そこらに転がっているエコノミストはほとんどがヒモつきで、給料(あるいは裏金)をもらっている団体に不利なことは言えません。 彼らは単なる手先ですね。
橘玲さんは作家ですからヒモはついていません。
作家ですが、以前から海外投資の会を牽引し、ある意味経済のプロ中のプロと言えます。
私は橘さんの意見にいつも感心して、その教えを守るようにしていますが、そのおかげで投資に失敗することはまずなくなりました。
*
さて、2013年夏現在、アベノミクスは絶好調に見えますが、実体経済が反応しないとどうなるかわかりません。 その後のシナリオを橘さんは下記のように分析されています。
- 楽観シナリオ アベノミクスが成功して高度経済成長がふたたび始まる
- 悲観シナリオ 金融緩和は効果がなく、円高によるデフレ不況がこれからも続く
- 破滅シナリオ 国債の暴落(金利の急騰)と高インフレで財政は破綻し、大規模な金融危機が起きて日本経済は大混乱に陥る
この本は、日本が国家破産に直面した場合に、どのような金融商品を活用してどうやって自分の資産を守ればいいのかということに対しての有効な方法が書いてあります。
海外投資の先達にしてエキスパートであるはずの橘さんは、日本国内で買える金融商品で十分な方法があると教えてくれます。 ああ、よかった!
*
1の楽観シナリオ、2の悲観シナリオの全期間にわたって普通預金が最強と書いてあります(特にデフレのとき)。
流動性があるので、何が起きても乗り換えられるからですね。
3の破滅シナリオの場合、
- 「第一ステージ」(国債下落、金利上昇)
- 「第二ステージ」(円安、インフレ、国家債務膨張)
- 「第三ステージ」(国債デフォルト、IMF管理下入り)
と、段階的にゆっくり順を追って進むといいます。
破滅シナリオ第1ステージまではやはり「普通預金が最強」とのことです。つまり、十分な流動性が大事ということです。
破滅シナリオ第2ステージ以降は(現在の時点から見ると)リスキーなワザが必要ですが、それらも日本にいながら行える(インターネットなら即座に)ようなので、大丈夫。
破滅状態の乱高下における具体的なノウハウはこの本にはあまり詳しくありませんが、そうなってから書かれるであろう具体策についての橘さんの続編に従えばいいでしょう。
*
とにかく経済オンチが一番ソンをします。
日本の金融機関が「オイシイ」話をもちかけて資産をまき上げにくるからです。
「オイシイ」のは彼らにとってであって、あなたにとってではないということを知る必要があります。
とにかく、橘さんの著作を読んで勉強するのがてっとり早いです。
*
【橘さんの著作】
どれもすばらしいです。
どれか一冊といえばこれかな。
橘 玲 by G-Tools |
###
関連記事
-
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− / 某国のイージス
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− 某国のイージス アイバス出版 2
-
アメリカ株投資 2021-8-6
米国株投資 2日前の記事「アメリカ株投資 2021-8-4」を書いたときに純益が 146万
-
切手をなめると、2キロカロリー / 唐沢俊一
切手をなめると、2キロカロリー―一生に一度は役立つかもしれない話題のタネ (サン
-
枯草の根 / 陳舜臣
枯草の根 枯草の根 陳舜臣推理小説ベストセレクション (陳舜臣推理小説ベストセ
-
運を味方にする達人 (PHP文庫) /中谷 彰宏
運を味方にする達人 (PHP文庫) 中谷 彰宏 PHP研究所 1994-06 売
-
日本が世界をリードする! 第4次産業革命 これから始まる仕事・社会・経済の大激変" / 三橋貴明
第4次産業革命: 日本が世界をリードする これから始まる仕事・社会・経済の大激変
-
中国名将の条件 / 陳 舜臣 田中 芳樹
中国名将の条件 陳 舜臣 田中 芳樹 徳間書店 1996-03 売り上げランキ
-
[FX]冬時間から夏時間への切り替わりの検証
最近忙しくて、FX についてはデータをとるだけになっています。 データ取得は VPSサーバーが
-
2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ / ピーター・ディアマンディス, スティーブン・コトラー
★★★★☆(面白すぎる) 2030年になると、今の先進技術がお互いに融合し補完し合って
-
おしかくさま / 谷川 直子
おしかくさま 谷川 直子 河出書房新社 2012-11-09 売り上げランキン
- PREV
- 遠隔画像診断の起業で最も重要なポイントは最初の顧客
- NEXT
- Gold 金の幻想
Comment
[…] 日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲 […]