*

起承転結

公開日: : 最終更新日:2013/11/28 未分類 ,

起承転結より 「吉祥天さまのおケツ」 の方が好きというあなたも日頃文章を書くときは「起承転結」を心がけているのでは?

日本人が手本とするこの「文法」、もはや「絶対法則」ですが、論理を重んじる欧米人は「なんで転があるのか? 論旨が一貫しないではないか」と一蹴します。

日本人も別に 先生が「こうしろ」と言ったから こうしているわけで、幼稚園児やら おバカタレント が「あのね、なにでね、それでね、ほんでね・・・」としか言わないように、普通は「起承」だけなんです。いや本人は「起転」のつもりかな。

この前読んだ日垣さん(長野県出身)の本で、文章術の一つとして「起承転結でなく 最後は飛躍させる、変にまとめないで、たとえば疑問文にして読者に考えさせる」というようなことが書いてあり、ナルホドな~と思いました。

「起承転結」のうち「結」はすでにそれまでの議論で自明のことになっているので不要ということです。

まあ、「結」が必要なのは「転」で少し論旨があやしくなったので強引にまとめる(アウフヘーベン)ということかもしれませんが。

日垣さんの場合は「起承転結」ではなく、「起承転」ということでしょうか。

関西では長じるにつけて最後にオチをつけないと相手に聞いてもらえないことを学習するので、「起承転」となります。

私はこの方が好きだ。

###

関連記事

伝記を読むということ

小学生や中学生のころから伝記を読むのが好きでした。 なぜ好きかというと、自分と異なる人がどうい

記事を読む

民主党党首(総理)

まあ、今回の総理もひどいが、初代、二代目はもっとひどかった。 初代は実現不可能なことを国連

記事を読む

no image

コウナゴから4080ベクレル

 一昨日、茨木県沖の海からとれたコウナゴに 1kg あたり 4080ベクレルのヨードが検出されたこと

記事を読む

養殖うぉーず 養殖魚戦争

日本の養殖技術は日本一 本日のNHK の TV番組「サキどり」で「"養殖うぉーず"~ジャパン・

記事を読む

美食家

  ワタシは自信をもって言えますが、美食家ではありません。 自分一人の食事の場合、

記事を読む

焼き芋発電?

焼き芋発電?   6月12日の「たかじんのそこまで言って委員会」観ました?  たかじんが「東

記事を読む

no image

2年目のジンクス

* 2年目のジンクスはない と言ったのはたしか大前研一だったと思います。 2年目の

記事を読む

結界

* 仕事をするときは結界を張ることにしています。 方法は簡単で、心のなかで 「The Wor

記事を読む

私の創作クイズ 「Myソモサン・セッパ」 過去問題集

Myソモサン・セッパ 過去問題集 お暇なら解いてみてちょ! Myソモサン・セッパ(0)

記事を読む

HORIC アンテナダブル分波器 HAT-WSP005

HORIC アンテナダブル分波器 BS/CS/地デジ対応 ケーブル2本付き(

記事を読む

Comment

  1. 「時は金なり」の意味を間違っていませんか? | 遠隔画像診断医やすきーの日記 Yascii's Diary より:

    […] 起承転結 […]

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑