*

オーロラ / 川井郁子

公開日: : 最終更新日:2016/10/04 音楽 ,

オーロラ      (CCCD) オーロラ (CCCD)
川井郁子
嵐が丘(通常盤) The Red Violin Violin Muse インスティンクト The Violin Muse~The Best of Ikuko Kawai(初回限定盤)(DVD付)
by G-Tools


 2004年発売。廃盤ですね。
 悪名高き CCCD。
 美貌のヴァイオリニストにして作曲家、川井郁子さんのアルバム。

 オケの指揮者はパトリック・ガロワとか。

 
 月刊誌ステレオのCD評で絶讚だったので、待ちきれず店を何軒かまわってゲット。
 CCCD なんのその、早速抜き出して MP3 プレーヤーに入れ、毎日毎晩持ち歩いて聴いておりました。

 そのときはこれが最高傑作と思ったのですが、その後もすばらしいアルバムがたくさん出ましたしね。

 1,3,4,6,7曲目がオリジナル。
 「オーロラ」を聴いていると魂が宇宙を駆けているよう。
 「光と風のミューズ」はまた肌からトリがたくさん飛び立ちます。
 ほかはクラシックのアレンジ物が多いですが、バッハとヴィターリのシャコンヌをあしらった「ヴァイオリン・ミューズ・ドラマティック」がしびれます。

曲目リスト

  1. オーロラ AURORA(I.Kawai / Arr:I.Kawai)
  2. ジュピター JUPITER FROM THE SYMPHONY“THE PLANETTE”(Horst / Arr:I.Kawai)
  3. 光と風のミューズ THE BREEZE AND MUSE(I.Kawai / Arr:I.Kawai)
  4. ミスティ・フォレスト THE MISTY FOREST(I.Kawai / Arr:I.Kawai)
  5. サンクチュアリ~プレリュードとアレグロより(クライスラー作曲) THE SANCTUARY BASED ON PRELUDE AND ALLEGRO (Kreisler /Arr:I.Kawai)
  6. ランスタン L’INSTANT DE L’AMOR(I.Kawai / Arr:I.Kawai)
  7. インスティンクト・ラプソディ INSTINCT RHAPSODY(I.Kawai / Arr:I.Kawai)
  8. ロシアより愛をこめて FROM RUSSIA WITH LOVE(L.Bart / Arr:Kan Sawada)
  9. ポル・ウナ・カベーサ POR UNA CABEZA(C.Gardel – A.Le Pera / Arr:I.Kawai)
  10. ヴァイオリン・ミューズ・ドラマティック VIOLIN MUSE BASED ON TWO CHACONNES(Bach – Vitali /Arr:I.Kawai)
  11. ロンドンデリーの歌 LONDONDERRY AIR(Irish Folk / Arr:I.Kawai)
  12. レッド・ヴァイオリン(パイプ・オルガン編) RED VIOLIN BASED ON EN ARANJUEZ COU TU AMOR (J.Rodrigo /Arr:I.Kawai)

***

関連記事

Rosa Rossa / 山形由美

Rosa Rossa 山形由美 キングレコード 2008-06-25 売り上

記事を読む

18世紀ドイツ「新世代」のフルート音楽 / 有田正広

18世紀ドイツ「新世代」のフルート音楽 C.P.E.バッハ 有田千代子

記事を読む

フロール・ド・カンポ / 小野リサ

フロール・ド・カンポ 小野リサ 株式会社BMG JAPAN 1992-04-

記事を読む

no image

殿さまの耳は牛の耳

殿さまの耳は牛の耳  王様の耳はロバの・・・ではなく、殿さまの耳は牛の耳、略して殿牛。

記事を読む

BOW WOW! JAZZ

BOW WOW! JAZZ チャーリー・パーカー オムニバス ポリドール 1

記事を読む

ブルックナー 交響曲第7番 / ベーム&ウィーンフィル

★★★☆☆ ブルックナーの交響曲の中ではブルックナーらしさ(ドロドロ、ギトギト)が少な

記事を読む

気 / 喜多郎

気喜多郎 ポニーキャニオン 2002-09-19売り上げランキング : 3740

記事を読む

【謎の円盤】 海の嵐~バロック協奏曲集

  また謎のCD。   BAROQUE FAVORITES というシリーズ名。   フィ

記事を読む

フィールズ・オブ・ゴールド~ベスト・オブ・スティング 1984-1994

フィールズ・オブ・ゴールド~ベスト・オブ・スティング 1984-1994 スティ

記事を読む

ハイドン:弦楽四重奏曲 Op. 62「皇帝」, 第61番「五度」, 第63番「日の出」

 ナクソスから。番号 8.550129。  コダーイ・クァルテットの演奏。  彼らは n

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑