瓦型太陽電池
2011.3.26(土)
原子力発電がポシャりそうな今、注目は太陽光発電ですね。
瓦型の太陽電池ってのは結構あるようですが、調べてみると実際の瓦とは全然似ていない、ただのパネルだったりします。
こういうものは今時の軽量鉄骨の家にはいいのですが、真の日本家屋にはカッコ悪くて載せられません。
一枚一枚に分かれていなくて合体していてもいいのですが、本格的な瓦型の太陽電池ってのはないものでしょうか。
というかホンモノの瓦を焼いた後で、有機薄膜太陽電池を貼り付ければいいわけですよね。
そこまでホンモノにこだわらないのであれば瓦型のプラスチックでもいいわけです。
こういうものはめざとい中国人が作って売り込みに来そうな気がします。^^;
太陽電池ですが、日本の各社は変換効率にこだわりすぎでは?
他国では効率にはそんなにこだわっていません。
電気自動車に載せるには重量あたりの発電効率が重要になりますが、屋根ではそこまでは必要ないでしょう。
モノが高いから、国がいくらか負担する(エコ補助金)とか、ソッチの不健全な道にいくのです。
補助金はもともと我々の税金ですから、受益者負担の原則には反します。
企業の自由競争にもマイナスで、いわゆる「八百長」的行為です。
この際、変換効率はおいておいて、徹底的に安くすることにこだわる方が普及させるのには有利でしょうね。
****
関連記事
-
-
【ふるさと納税】訳あり みやび鮪 中トロ切り落とし 1.1kg / 長崎市
長崎市に 20000円寄付するともらえました。 訳ありとは、コロナ禍で食堂などでの消費が滞って
-
-
【ヤフオク】アムステルダム郊外 高野譲 リトグラフ 落札
500円+送料で落札。 リトグラフでセパレーション・グラビュールと書いてあります。
-
-
大谷翔平の成功の秘密
私は小学生の頃 少年野球をやっており、東須磨小学校西武ファイターズというチームの一員でした。 いつ
-
-
2013年初の里帰り
神戸に帰ってきました。 カミサンの母もうちの実母も、神戸在住なので助かります。 カミサンの兄
-
-
東京オリンピック なかなかいい日
本日は、水泳の400m個人メドレーで大橋悠依(滋賀県出身)、スケボーで堀米雄斗、柔道で阿部一二三&a
-
-
ニャーヴル美術館 ねこあーと in ルーヴル / シュー・ヤマモト
この前、ルーブル美術館展に行ってきましたが、そこの特設売店でこんなもの売ってました。 ニャーヴ
-
-
【ふるさと納税】山形県産 贈答用大玉白桃 もも 約3kg 特秀~秀 / 山形県山辺町
【ふるさと納税】《先行予約》山形県産 贈答用大玉白桃 もも
-
-
【万年筆】 オート 万年筆 セルサス CELSUS ブラウン FF-20C-BN/B
日本のオート(OHTO)社の万年筆セルサスです。 以前、「OHTO Proud(プラウ
-
-
なんとなく年があけちゃいましたが
元日は家族と独立した息子家族とで、カミサンの実家とワタシの実家に行き、新年の挨拶(どちらも神戸市
-
-
【ふるさと納税】 長崎普賢岳担々麺 2人前 / 長崎県 島原市
【ふるさと納税】長崎普賢岳 担々麺 2人前(2人前270g×
- PREV
- HP B110a ナイスなプリンタ
- NEXT
- 震災町の復興