最新(?)のOS Q4OS
公開日:
:
最終更新日:2016/08/22
パソコン
Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介されていました。
Q4OS の紹介 > http://distrowatch.com/?newsid=08592
Debian ベースで、デスクトップ環境に KDE から派生した Trinity を使ったもののようです。
アプリケーションは最小限。
古い非力なマシンでも動くように配慮されているらしいです。
ダウンロード(無料) > q4os-0.5.18-x64.iso (319MB, MD5, pkglist)
面白いのは画面
で、最大の特徴はその見た目。

デフォルト(Trinity desktop)
デフォルトでもやや Windows っぽいのですが、テーマを変えればもっと似るようです。
これが Windows2000風。
これが WindowsXP風。
ファイラーのウィンドウ枠やアイコンがそれらしいですね。
「KDE 派生ということで遅いかも? 試してみるか」と思って、USB に焼いてインストールしようとしたら、CD-R に焼かないと先に進めないみたいで、まだインストールしておりません。
インストーラーは最初に日本語が選択できます。
ちょっと時間ができたらまた遊んでみます。
余談
あれからまた中古ハードディスクを 5台ほど仕入れました(一台あたり 200~300円)ので、その辺に転がっているマシンにぶちこんでインストールすればいいのでラクです。
複数のハードディスクがあれば、いろんな OS をインストールしておき、ディスクを入れ替えてやることで、パソコン 1台でもいろいろと遊べますよ。
特に Linux だとシステムドライブは 80GB くらいでも大丈夫ですから、安上がりですみます。
###
関連記事
-
-
WindowsVistaの功罪
WindowsVistaの存在感のなさ Windows 7 が発売されたとき、新しいパソコン
-
-
シリコンパワー 2.5インチ SSD SATAII 32GB SP032GBSSDE20S25(2)
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
Linux mint 15 cinnamon
Linux mint 15 cinnamon (Sugar Moon さんのページより)[
-
-
ストレージサービス「Ubuntu One」本年6月1日で終了
* みなさんにとってはどうでもいいことでしょうが、Ubuntu には無料のオンラインストレージ
-
-
Windows10 の update
昨日、メインPCの Windows10 のアップデートが行われ、「再起動が必要です」と出て再起動した
-
-
Winserver よく固まる
4つの MT4 を稼働している Winserver のサーバーですが、多くの時間が下の図のような感じ
-
-
また安いデジカメ見つけた
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X5 ダブルズームキッ
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
-
-
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(2)
前回の USB3.0 対応メモリですが、おおまかに速度を測ってみました。 結構速いじゃ
- PREV
- 朝日新聞社、記事取り消し謝罪 吉田調書
- NEXT
- バカが国家をやっている / 勝谷 誠彦