ミニPC Hitabt M30A 到着
公開日:
:
最終更新日:2025/03/02
パソコン
この前買った中華製のミニPC です。
アマゾンのセールで 17999円だったので衝動買い。
インフルエンザで寝込んでいたので本日セットアップ。
モニタ出力用の HDMI は 2端子あり。
ネットワークは有線 無線 ともに Realtec のチップで問題はなさそうです。
残念な点は、
- メモリは 16GBx1(8GBx2 のほうが速いのに)
- SSD 512GB は M.2 タイプですが、NVMe ではなく SATA接続
- Windows11 は Pro ではなく Home(しかもライセンスなし)
ライセンスを請求しようと思ったらアマゾンの販売ページがなくなっており、ライセンスが取得できません。^^
画面の右下に「ライセンスを登録しろ」とのうるさいメッセージが出ますね。
*
Windows 11 のアップデートをすませ、いつも使うフリーソフトを入れた状態で、ディスクの消費量は 30GB もありません。
ライセンス問題もあり、ちょっと他の人にはオススメできませんが、どうせ MT4 を 10個くらい動かすだけなのでモトはとれそうです。
それだけならメモリは 4GB、SSD は 128GB でも十分ですが、16GB+512GB は無駄にハイスペックかも。
販売ページにはファンがうるさいとかという意見もあったと思いますが、冬だからかファンの音はしません。
Windowsライセンスはどうするか?
まあ、そのときが来たら linux に入れ替えて遊べばいいしね。
関連記事
関連記事
-
-
Lubuntu 14.04 ライブ起動してみた(2)
Lubuntu としては初の LTS 版の Lubuntu 14.04の続きです。 USB メ
-
-
OS/4 OpenLinux 試用
* OS/4 OpenLinux 14 を試用してみました。 ⇒ SugarMoon さ
-
-
DELL OPTIPLEX740 Ath64x2 2.1GHz/2G/HDD無/DVD
* またまたヤフオクで落札しました。501円(送料別)。 ハードディスクがないからか、安
-
-
PT2 WOWOW 設定
自宅のTVでは WOWOW に加入し、主にカミサンが観ています。 私にはチャン
-
-
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ
I-O DATA LEDバックライト採用 19型スクエア液晶ディスプレイ ブラッ
-
-
Q4OS インストールしてみた
* Q4OS という Linux ディストリビューションが DistroWatch で紹介され
-
-
Media Espresso での MP4化
QSV を使った高速変換がウリの Media Espresso ですが、主に PlaySta
-
-
下位互換で有料 Vs 上位互換で無料
MSオフィス上位互換の OpenOfficeOrg が LibreOffice と分裂したの
-
-
Dimension3100C
* この前、ヤフオクで 900円で落とした中古パソコン。 2005年の秋
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
- PREV
- 2025-2-28 インフルエンザ2日め
- NEXT
- 【FX】Aura Neuron という EA







