フロム・エイジア
![]() |
フロム・エイジア 東儀秀樹 |
朝から仕事をしています。^^;
これは昨日あるところで 1枚 100円(税込み)で仕入れた 3枚のうちの 1枚。
1曲目は NHK「新アジア発見」という番組のオープニング曲。
最後に名曲「セリメの風」も収録されています。
しかし、和楽器と洋楽器って音階がそもそも違うので、ミックスするのって非常に難しいと思いますが、実際はどうやっているんでしょうかね。
洋楽器はここではピアノとシンセしか使っていませんから、比較的簡単なのかもしれませんが。
古楽器演奏が静かなブームですが、篳篥や笙はヨーロッパの楽器よりははるかに古いわけで、もっと外国でアピールしたいところです。
- ニュー・エイジア
- 緑の誘い
- Ground Beat
- To the EAST
- 水-current-
- 朝倉音取(あさくらのねとり)
- 夜明け~ふるさと
- セリメの風
***
関連記事
-
-
MOYO~ハート・アンド・ソウル / 松居慶子
MOYO~ハート・アンド・ソウル 松居慶子 リチャード・ボナ ウォルダマー・バス
-
-
CHISA&MINO-2 / 高嶋ちさ子&加羽沢美濃
CHISA&MINO-2 高嶋ちさ子&加羽沢美濃 CHISA&
-
-
ゲド戦記 オリジナルサウンドトラック
ゲド戦記・オリジナルサウンドトラック 寺嶋民哉 サントラ 徳間ジャパンコミュニ
-
-
ベスト・オブ・ラフマニノフ
ベスト・オブ・ラフマニノフ ラフマニノフ by G-Tools
-
-
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番&チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
Tchaikovsky/Rachmaninov;Pia Sgouros Lpo
-
-
クラシックのある部屋 ショパン・ストーリー
* あの海賊版CDで有名な株式会社ピジョンから。怪しい・・・ CD番号:FX-215。
-
-
ムソルグスキー: 展覧会の絵 / アバド&ロンドン交響楽団
ムソルグスキー:展覧会の絵 ロンドン交響楽団 ポリドール 1993-09-18
-
-
アランフェス協奏曲 / ジム・ホール
アランフェス協奏曲 ジム・ホール by G-Tools
-
-
ランゲージ・オブ・タッチ / レスプリ
ランゲージ・オブ・タッチ レスプリ プレム・プロモーション 1992-07-0
- PREV
- 神経内科へ来る人びと / 米山 公啓
- NEXT
- 遠隔画像診断の起業の心得その3