しびれるブランドを作ろう / 中谷 彰宏
しびれるブランドを作ろう
![]() |
しびれるブランドを作ろう―顧客満足の具体例60 中谷 彰宏 by G-Tools |
ナカタニ本です。
どういうサービスをしないといけないかについて、ブランドショップを例にしていくつもの実例を挙げて力説。
・ブランドはモノではなく、ヒトにつく
・理不尽なクレームに応えると、情のこもった満足に変わる
・本業でないサービスからブランドが生まれる
などなど、通常のサービスマンでは到達しえない深い真理が満載。
読むのと読まないのとでは大違い。
「ブランドはヒトにつく」というのは会社の看板より個人の信用が大事なので、そうなってしまえば会社なんか辞めても十分に生きていけるということです。
***
関連記事
-
-
日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) / 兵頭二十八
日本の武器で滅びる中華人民共和国 (講談社+α新書) 兵頭 二十八 講談社 201
-
-
歴史の世界から (中公文庫) / 司馬遼太郎
歴史の世界から (中公文庫) 司馬 遼太郎 中央公論社 1994-05-01
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC
-
-
社長の生産力を上げるシステム思考術 / サム・カーペンター
普通の書店では買えないダイレクト出版の本。3700円。 ダイレクト出版で買えるようになりま
-
-
上級国民/下級国民 (小学館新書) / 橘玲
上級国民/下級国民 (小学館新書) posted with amazlet a
-
-
古代史の秘密を握る人たち / 関裕二
古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る (PHP文庫) 関 裕二
-
-
日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹 (2)
前回の記事「日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹」の続きです。 著者は宣
-
-
西遊妖猿伝 大唐篇(1) / 諸星 大二郎
西遊妖猿伝 大唐篇(1) (モーニングKCDX) 諸星 大二郎 講談社 20
-
-
「攘夷」と「護憲」―幕末が教えてくれた日本人の大欠陥 / 井沢 元彦
「攘夷」と「護憲」―幕末が教えてくれた日本人の大欠陥 (徳間文庫) 井沢 元彦
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 風向きは大事








Comment
[…] しびれるブランドを作ろう […]