*

日本経済の復活術 アップルVSサムスンから読み解く日本企業の戦略 / 渡邉哲也

公開日: : 読書

日本経済の復活術 アップルVSサムスンから読み解く日本企業の戦略 (オークラNEXT新書) 日本経済の復活術 アップルVSサムスンから読み解く日本企業の戦略 (オークラNEXT新書)
渡邉哲也
オークラ出版 2012-12-24
売り上げランキング : 478842
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

渡邉哲也さんの本。2012年とやや古いが、内容は現在進行形なので古すぎるということはありません。

先進国対新興国の構造的な対立

この本はアップル対サムスンの特許訴訟の解説から始まりますが、そもそもこれは先進国対新興国の構造的な対立が基になっており、韓国に特有の問題ではありません。

サムスンが得意のパクった技術で新製品を短期間で売り切り、訴訟が完了する前に売り切ってしまうというビジネスモデルを「焼畑工業モデル」と筆者は呼んでいます。

先進国はコピー品の取引を規制する新しい枠組み協定「ACTA」(これは日本発祥らしい)を各国と締結することでコピー品の締め出しを始めており、加盟国以外には売れない仕組みを広めつつあります。

これに韓国が加盟している(米韓FTA のからみ)のが面白いところ。

日本の進むべき道

この本の後半は日本はどうするべきかという議論。

ノブレス・オブリージュ」は支配民に革命を起こさせないよう懐柔する目的で始まった行為または思想ですが、日本人はこれを善意からと誤解している、要するに国際支援を慈善と勘違いしていると主張。

気前よく技術を教えてやり、それによって中韓に苦しめられている日本は世界(特亜除く)から見てバカの極み。

で、かつての護送船団方式を復活させよという主張になります。

国と民間と学者が一体となって国内の製品や技術を他国に高く売る努力が必要で、これはどこの国でもやっています。日本はアメリカの外圧で封じられてきていますが。

日本のためには過当な国内競争を抑え、国外との競争は国がある程度支援し、巨大な流通業者(イオンなど)は有害なので抑圧するというのが必要だと述べています。

これらは自国民の雇用を守るためには非常に重要なのです。

韓国を助けるくらいなら、その同じ額で小さな親日国を複数助けるほうがラクで実入りが大きいというのもうなずけます。

経済というものは、正解のない巨大な社会実験である

「経済というものは、正解のない巨大な社会実験である」と書いてありますが、要するに経済はそのときの情勢(主に国際情勢)によって変わってくる、と。

経済学というのはそれを後から分析して仮説を立てているだけ、ということです。

だからノーベル経済学賞を見ると、相反する説が入れ代わり立ち代わり受賞しているのですね。門外漢から見ると矛盾だらけ。

要は 理系的な学問というより単なる解説に近い

共産主義社会(統制経済)という実験がソ連で大失敗し、グローバリズムという実験も EU や韓国で大失敗したので、また実体経済に戻る というのが著者の主張です。

実体経済に強いのが我が日本ですから、新たなジャパン・アズ・ナンバーワンを目指すべきでしょう。

###

関連記事

世界でいちばん!日本経済の実力 / 三橋貴明

世界でいちばん!日本経済の実力 三橋 貴明 海竜社 2011-08 売り上

記事を読む

魏志倭人伝の描写は信用できない

日本史の誕生 (ちくま文庫) &nb

記事を読む

なぜあの人はお金持ちになるのか―使ってもなくならない財産をつくる42の具体例 / 中谷 彰宏

なぜあの人はお金持ちになるのか―使ってもなくならない財産をつくる42の具体例 中

記事を読む

こんな○○は××だ!― 鉄拳作品集

こんな○○は××だ!―鉄拳作品集 鉄拳 扶桑社 2002-08 売り

記事を読む

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパソコン操作 / 大槻 有一郎

外から自宅のパソコンの電源を入れて使う本―ネットワークを経由して外からサクサクパ

記事を読む

この厄介な国、中国 / 岡田 英弘

この厄介な国、中国 (ワック文庫) 岡田 英弘 ワック 2001-11 売り上げ

記事を読む

増補 決定版 日本史 / 渡部昇一(3)

★★★☆☆ 「増補 決定版 日本史 / 渡部昇一(2)」の続きです。 源平合戦のとこ

記事を読む

銀河鉄道の夜 / ますむら ひろし(原作 :宮沢 賢治)

銀河鉄道の夜 (ますむら・ひろし賢治シリーズ) ますむら ひろし 原作 :宮沢

記事を読む

月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 / 鯨 統一郎

月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 (徳間文庫) 鯨 統一郎 徳間書店 200

記事を読む

「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法

「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法 (講談社プラスアル

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑