*

大震災の後で人生について語るということ / 橘 玲

公開日: : 読書

大震災の後で人生について語るということ 大震災の後で人生について語るということ
橘 玲
講談社 2011-07-30
売り上げランキング : 300539
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆

橘玲(タチバナ アキラ)氏の 2011年の著書。

東北大震災の後にどう生きるかという哲学的な主題で最後までいくのかと思ったら、途中で経済的ないつものお話になっていきます。

具体的に言うと、この本はパート1とパート2からなり、前者では戦後の4つの神話(不動産神話、会社神話、円神話、国家神話)が崩壊してきたいきさつを解説。

後者ではいつもの投資戦略についての解説が主です。

伽藍とバザール

伽藍とバザールという対立概念が出てきますが、他の著書でも触れられていました。

少しわかりにくいですが、伽藍はみんながおとなしく共存する社会形態を示し、会社などが例に挙げられます。

バザールは大声をあげて客をたくさん集めたほうが有利な社会形態で、自由業がこれに該当します。

伽藍では目立たずミスをしないことが生存戦略の基本になります。伽藍から放り出されると生きていくことが難しいからです。

バザールではとにかく自分の長所を売り込むことが大事。

大震災後の不確実な世界では伽藍でさえ安定した安全な場所ではなく、伽藍からバザールに移行することが重要な戦略になってきます。

サラリーマンから自営業者ですね。

人はなぜマイホームを求めるのか

いつもと同じ、家の購入と賃貸とはどちらがトクかという話が出てきますが、この本で新たに付け加えられたことは、「人はなぜ賃貸住宅でなくマイホームを求めるのか」という問いの正解です。

その答えは、遺伝子に染み付いた「縄張り感覚」による、というもの。

縄張りを守らなかったものの子孫は自然淘汰されていなくなります。

縄張りを守ったものの子孫は繁栄し、その繁栄を維持するために各自が縄張りを守ることが正義だと感じるようになりますね。

ほかにもナッシュ均衡、日本政府の財政破綻、アメリカの雇用制度など着眼点の変わった面白い解説が読めます。

知的興奮を求めている人には一読をおすすめします。

###

関連記事

プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?

★★★☆☆(富裕層でなくても参考になる) 最近この手の本(富裕層関連)をブックオフで 8冊

記事を読む

東大のディープな日本史 / 相澤理

★★★☆☆ 以前の記事で「東大のディープな日本史2 / 相澤理」を紹介しましたが、今回はそ

記事を読む

いい加減にしろよ(笑) / 日垣隆

いい加減にしろよ(笑) (文春文庫) 日垣 隆 文藝春秋 2008-10-10

記事を読む

80対20のセールスシステム(2) / ペリー・マーシャル

★★★★★ 前回、「80対20のセールスシステム / ペリー・マーシャル」という記事で少し

記事を読む

FX 指標スキャルでHAPPYトレード / HAPPY

★★★☆☆ 「10万円から 3年ほどで2億円を稼ぎ出した」という筆者の指標発表時のスキ

記事を読む

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) / ラジオライフ編集部

地デジ・BS/CSが録り放題になる本 (三才ムック vol.545) ラジオライフ

記事を読む

地底国の怪人 手塚治虫 マンガ

地底国の怪人 (角川文庫) 手塚 治虫 角川書店 1994-11 売り上げラン

記事を読む

NHKためしてガッテン〈6〉

  NHKためしてガッテン〈6〉―雑学読本 NHK科学環境番

記事を読む

構え!射て!狙え!(続き)

この本の邦題は「大富豪の起業術」ですが、 起業して1億円企業にするまで 1億円か

記事を読む

小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 真・チャート分析大全

小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 真・チャート分析大

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑