*

東大のディープな日本史 / 相澤理

公開日: : 読書


★★★☆☆

以前の記事で「東大のディープな日本史2 / 相澤理」を紹介しましたが、今回はその前作です。

著者は同じ。

東大入試の日本史の問題は単に覚えた知識を答える問題ではないので、歴史用語や年号を知っているだけではだめなのです。

当時の歴史的背景を知ってその歴史的事実が起きた理由や意味を書かせるものが多いのです。

こういうのを本質的理解っていうのでしょう。

その回答はチコちゃんに言わせると「諸説あります」なのかもしれませんが、回答に至るまでのプロセスが詳細に書かれており、ここの部分だけで知的好奇心が満たせます。

ディープな問題から深いところを学べるので、これが本当の ディープ・ラーニングなのかもしれません。^^

3巻も出ているようなので、探して買いたいと思います。

###

 

関連記事

誤解だらけの京都の真実 / 八幡和郎

誤解だらけの京都の真実 (イースト新書) 八幡和郎 イースト・プレス 2016-

記事を読む

バレットジャーナル 人生を変えるノート術 / ライダー・キャロル

★★★★☆ 今月からちょっと始めてみたバレットジャーナルの考案者の手になる解説本です。

記事を読む

闇の太守 / 山田 正紀

闇の太守 (講談社文庫) 山田 正紀 講談社 1987-08 売り上げランキン

記事を読む

せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャルアカデミー(2)

★★★☆☆ 昨日の記事「せめて25歳で知りたかった投資の授業/ 三田紀房&ファイナンシャル

記事を読む

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 / 中谷 彰宏

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 中谷 彰宏 ダイヤモン

記事を読む

日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 [雑誌]

日経 Linux (リナックス) 2012年 12月号 日経Linux 日経

記事を読む

日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術

★★★☆☆ 毎年出ているこのシリーズの 2018年度版。 じつは毎年買おうと思ってい

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花

★★★☆☆ 韓国の済州島生まれで日本に帰化し、拓殖大学教授として”日本人が気づきえない日本

記事を読む

マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング / 高橋政史

マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング 高橋 政史

記事を読む

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) / 佐藤治彦

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) 佐藤 治彦 扶桑

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関西万博、陸の孤島となる

昨夜の 2025年8月13日夜に大阪メトロ中央線が電気系統トラブルで全

【FX】自動売買デモトレードの方法

上はある自動売買プログラム(EA)をデモ口座でフォワードテスト

雇用統計ショック やっぱりまだ終わってない

https://www.youtube.com/watch?v=KYo

琵琶湖西岸の「信号なし無料高速」こと国道 161号工事完了

https://www.youtube.com/watch?v=L70

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑