UBUNTU16.04LTS キーボード問題
公開日:
:
パソコン
![]() |
日経Linux(リナックス)2016年10月号 日経リナックス 日経BP社 2016-09-08 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日経Linux最新号(2016年10月号)の付録 DVD に UBUNTU16.04LTS 日本語Remix 64ビット(ブータブル)がありましたので、久しぶりに実機にインストールしてみました。
最近 Linux をインストールするときは Windows10 上の VirtualBox で仮想的にやっておりましたので、実機インストールは久しぶりです。
UBUNTU も 14.04 以来なので約 2年ぶり。
インストールするマシンは自宅で眠っていた DELL Precision490(Intel Xeon5160 @3.00GHz のデュアルCPU 4コア ワークステーション)。
今回はテストですので、古い 80GB の HDD を装着。
キーボード誤認識でインストール失敗
一回目のインストールは失敗。
キーボードに FILCOマジェスタッチ(日本語版)を使っているのですが、これを「日本語」キーボードで進めたのが原因かなと思い、二回目のインストール途中でキーボードを認識判定させてみると、英語キーボードと誤認定されました。
しょうがないので、英語キーボードでインストールしたあと、日本語化することに。
今度はうまくインストールできました(普通の日本語キーボードなら日本語でうまくいくことが多いようです)。
日本語Remix なので Mozc がすでにインストールされていますが、「言語サポート」では不十分と判定されました。その場で不足分をインストール。
キーボード問題
このままですと、キーボードは英語と認識されていますので、「半角/全角」キーが効かないなど いろいろ不都合が。
「入力メソッドの設定」のところを見ると、
- 英語
- Mozc
が登録されています。
登録順を変えて(一番上がデフォルト)
- Mozc
- 英語
とするといつも(英語が優先であるべき端末入力の際なども)日本語入力が優先されてしまい 具合がよくないです。
要するに、
- 英語キーボードをデフォルトにすると、日本語入力に切り替えるのに「半角/全角」が使えず、Ctrl+スペース(Ctrl+_) で切り替えないといけない
- Mozc をデフォルトにすると、日本語入力が必要のない場合日本語入力になってしまう
ということです。
解決方法
いろいろ載っていますが、うまくいったのは次の簡単な方法。
新たに日本語キーボードを登録して一番上に持っていってデフォルトにすればいいのです。
具体的には、
右上のキーボードアイコンから「設定」を選び、「+」ボタンを押して「日本語」キーボードを登録。日本語キーボードにも候補がいくつか出てきますが、普通の「日本語」を選択してうまくいきました。
その後は
- 英語
- Mozc
- 日本語
となっているので、「日本語」を選択して「↑」ボタンを2回押して一番上に持ってくると完了。
- 日本語
- 英語
- Mozc
となります。
これで、ハードウェア的には日本語用キーボードと認識されるが、Mozc はオフの状態となり、普段は英語モードで入力でき、「半角/全角」で日本語入力が起動できるようになります。
ハードウエア的な認識(キーボードの配列)とソフトウェア的な認識(日本語入力メソッド)がごっちゃになっており、非常にわかりにくいですね。
つまりは、以下のような意味です。
- 日本語(日本語キーボード配列が有効 日本語入力メソッドは最初はオフ)
- 英語(英語キーボード配列が有効 日本語入力メソッドは最初はオフ)
- Mozc(どのキーボードでも使える 日本語入力メソッドは最初からオン)
これで「英語」と「Mozc」の設定は要らなくなったはずですが、しばらく置いておいて問題なければ削除します。
###
関連記事
-
-
ハードディスクのコピー(2)
昨日の記事「ハードディスクのコピー」の続きです。 本日、Logitec 製の外付け USB接続
-
-
自宅の録画用PC壊れた(2)
「自宅の録画用PC壊れた」で書きましたが、ハードディスク以外にも電源が壊れていたようです。 最
-
-
i3-2100T は魅力的
Core i3-2100T Intel HD Graphics 2000統
-
-
遠隔画像診断のビジネスモデル
* 遠隔画像診断の模式図を作ってみました。 上段が従来のファイル転送型(非クラウド型)
-
-
Windows Home Server 2011 ご到着
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22
-
-
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円
実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。
-
-
BSジャパンが映らない
昨日、PT3 カードの設定を終えたのですが、一つ最後まで解決できない問題が残りました。 BS
-
-
2024年4月9日27インチPCモニタ注文
仕事場で使っている 2面モニタの片方(24インチ)が壊れ、予備のモニタを出してきてなんとかし
- PREV
- 【ふるさと納税】土佐の藁焼きカツオたたきセット
- NEXT
- 夢を売る男 / 百田尚樹