*

あこがれのマルチディスプレィ

公開日: : 最終更新日:2014/05/19 パソコン, 画像診断

AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出力対応 VGA DVI HDMI 接続対応 SD-U2VDH AREA スパイダーH USBディスプレイアダプタ フルハイビジョン1080P出力対応 VGA DVI HDMI 接続対応 SD-U2VDH

PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 2m (PS3/Xbox360対応) PL-HDMI02 PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 3m (PS3/Xbox360) PL-HDMI03-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] acer Gシリーズ24インチワイドTFTモニタ  1920x1080 D-Sub DVI-D HDMI スピーカーあり 非光沢 ブラック  G245HCBMID PLANEX ハイスピードHDMI Ver1.4ケーブル 5m (PS3/Xbox360) PL-HDMI05-EZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 1.0m PL-HDDV01
by G-Tools

 診断にはマルチディスプレィ環境が当たり前のはずの私ですが、この前設定のめんどくささから 30インチのモニタをシングルで使うシステムを注文しました(と言っても無償レンタルですが)。

 これは大失敗。
 カスタムメイドの診断用ソフトウェアがことごとく「全画面モード」で開いてしまい、患者が変わるたびにマルチウィンドウのそれぞれ(全画面で重なってしまっている!)を手動でリサイズしなくてはいけないのでした。

 ちなみにマルチモニタ環境ならレポート画面はディスプレイ1に全画面で、DICOM 画像表示画面はディスプレイ2に全画面で開いてくれますので、手間いらずなわけです。

 ということで、上記のアダプタはすぐれもの。

  http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html

 パソコンの USB に接続するのですが、ディスプレイ側は DVI、HDMI、VGAの 3端子に対応しています。

 これで本来のモニタの他にサブモニタが簡単に使えるようになります。

 以前は「サインは VGA」などを使っていましたが、なかなかこの3端子対応のものがないので、ディスプレイ(端子)が変わると買い直さなくてはいけなくなったことがしばしば。

 USB なのでノートパソコンでも使えます。

 最近のノートは何もしなくても外部モニタ端子に繋げばマルチモニタになるものが増えてきましたが、これがあればうまくいけば3画面以上が使えたり・・・

 USB なのでパソコンを買い換えてもまず使えます。USB のついていないパソコンはもはや皆無でしょうから。

 値段も 5000円くらいだし、お買い得です。

***

関連記事

イーサイトの遠隔画像診断端末からATOK単語登録

なんのこっちゃわからん人は無視してね。 * イーサイトの遠隔画像診断端末をお使いの方で、パソ

記事を読む

いきなりインターネット切断

昨夜、SANNET にて繋いでいる自宅仕事場のルーターが切断し、繋がらなくなりました。 ルータ

記事を読む

Z68A-S用のCPUはやはりこいつ Core i3-2100

Z68A-S 用の CPU 【在庫有り】Intel Core i3-210

記事を読む

【ヤフオク】NEC PC-MKL36BZG4 Mate MB-4 到着

本日帰宅したら、先日落札した NEC のデスクトップ PC-MKL36BZG4 Mate MB-4

記事を読む

久々の回線トラブル

今朝早起きして残した仕事を片付けてから出勤しようと思ったら、自宅の PCがネットにつながらない。

記事を読む

MakuluLinux Shift 2022 インストールしてみた

南アフリカ産の Linux ディストリビューションの MakuluLinux の最新版(Makulu

記事を読む

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM / ADATA 2.5"SSD 64GB SATA6G

A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM ADATA 2.5"SSD

記事を読む

ケーブル一体型切替器KVM-KU4

ELECOM ケーブル一体型切替器(USB) KVM-KU4 by

記事を読む

ペッサリーリング

2011.03.01(火曜日)  イーサイトヘルスケアのシステムでは curved

記事を読む

no image

USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バスパワー駆動 VGA-USB3.0/DVI

玄人志向 USB3.0 グラフィックアダプタ DVI接続 バ

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑