内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
公開日:
:
最終更新日:2018/11/09
オーディオ
現在、内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている(以前に Alpair6M を入れていた)のです。ま、他にも余っているのだが・・・
バックロードに入れた FOSTEX FE107E もどうもアンバランスで、移植したいなと思っていたのですが、この箱と FE107E ではどう考えてもミスマッチなので入れておりません。
箱の開口径が 94mmなので、候補を Fostex、Parc Audio 以外から選ぶと(カッコ内は最低共振周波数)、
- TangBand W4-1052SD(63Hz)
- HiVi B4N(56Hz)
- HiVi M4N(69Hz)
- Monacor SPM100-8(75Hz)
あたりでしょうか。
私の根拠のないベストは W4-1052SD あたりですが、現在入手困難でしかも高い。
B4N を入れると低音モンスターになりそうですが、高域は出るのか? しかも集成材の箱とのルックスがミスマッチ。
M4N は音のバランスは B4N よりよさげですが、箱に入れた時のルックスがミスマッチなのは同じ。
ドイツ製の SPM100-8(下) の方がバランスのとれた音になるかな〜と考えています。ルックスもいいでしょうね。
関連記事
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱に Monacor SPM100-8 を装着
###
関連記事
-
-
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘ
-
-
シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札
またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ
-
-
パイオニア DV-585A DVDプレーヤー
2年ほど前にヤフオクで1円(+送料1000円)で落札した DVDプレーヤー。 リモ
-
-
SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1(2) 意外といい付属スピーカー
「SHARP 1ビットデジタルシステム SD-GX1」で書いた SD-GX1 ですが、本体は倉庫
-
-
SACD, DVD-audio 対応プレーヤー Pioneer DV-610AV-S
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム
-
-
ダブルバスレフ箱に OM-MF519 を移植
本日、マークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を入れていたダブルバスレフ箱(スコット・リ
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2s
新しい?古い?デジタルアンプ AMP-03 V2 SP01.JP というオン
-
-
雑誌「無線と実験」という沼
「無線と実験」という雑誌があります。 今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出
-
-
KEF MODEL303 SERIESⅡをゲット
KEF303 series ii[/caption] * ヤフオクで専用スタンド付
-
-
ONKYO WAVIO MA-500U
★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。