*

県名について

公開日: : 最終更新日:2019/05/04 未分類

私は生まれも育ちも兵庫県神戸市(DNA的には 100% 薩摩隼人)。

子供のときは JR兵庫駅に違和感を感じていました

兵庫県神戸市の中に兵庫区があるためなのですが、兵庫県兵庫市兵庫区でないのはなぜなのかわかりませんでした。

そう言えば関東にも神奈川県横浜市神奈川区がありますね。

県名は廃藩置県の際にその土地での中心地の名称が採用されることが多かったようです。

ですから、もとからあった兵庫、神奈川という地名から県名がつけられたわけですね。

兵庫市、神奈川市は神戸市、横浜市にそれぞれ置き換わったか吸収合併されたのでしょう。おそらく、県名のもととなった由緒ある地区名を、近くにできた新興都市が吸収合併したのでしょうね。

神奈川宿は東海道五十三次の宿場で江戸時代から有名ですが、横浜は黒船以来に寒村から沖に向かって埋め立てられてつくられました。ブラタモリでもこの神奈川と横浜の距離が結構あること、横浜の発展で神奈川が飲み込まれたことを指摘していました。

ある本によると、県名の多くは県庁所在地を置くにふさわしい第一番の都市の所属していた郡名からとられることが多かったとか。 県庁所在地以外の郡名が県名になっているのは三重と埼玉だけとか。三重県は四日市(県庁所在地の津ではなく)のあった三重郡から命名されたようです。

愛媛も伊予郡から伊予と命名されたはずですが、古事記に「伊予国を愛比売(えひめ)といい」とあることから愛媛県になったとか。

最初に3府302県あってその後何度も改定されて今の1都1道2府43県になりました。

もうなくなった県名などは覚える気にもなりませんが、現在ある都道府県の由来のうち、せめて自分の住んでいる都道府県くらいは各自知っていたほうが人生が豊かになるかもしれません。

###

関連記事

「こいつはクソか」などと言っていませんか?

「こいつはクソか」とか「このクソ野郎」とかよく言う人がいますが、クソに失礼ではないでしょうか。

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解できる、つまり非常に賢いことのた

記事を読む

理系と文系

理系と文系の大きな違いとして、進歩の形態が挙げられます。 * 理系は客観的な事実を報告すると

記事を読む

極める!黒谷友香の庭園学

* この前、NHK の番組「極める!」で「黒谷友香の庭園学」をやっていました。 全4回。

記事を読む

「民主主義とは多数決」を数学で証明する

パヨクはよく「多数の暴走を許すな」とか「少数意見を尊重せよ」と言うが、それは民主主義に対する「悪いレ

記事を読む

no image

ブログのネタ(2) アイディアの作り方

* ブログのネタというかアイディアの作り方ですが、インプットを増やせばいいと先ほど言いました。 ⇒

記事を読む

ウェルスダイナミクス(2)

* 以前にも書きましたが、自分の適性を明らかにして、自分の役割を認識して、自分とは違う適性の人

記事を読む

ラピュタの飛行機がラジコン化

> http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/17755

記事を読む

no image

バウヒュッテ オフィスチェア BU-116 Milano 格安

Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BU-116 Milan

記事を読む

本当です、は嘘つきの証

* 本日読み始めた本に、 「本当です」、「信じてください」と言うセールスマンは嘘つきである と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑