丁字路問題
公開日:
:
未分類
最近たまっている読後本の山を片付けるために書評ばかり書いていますが、ちょっと息抜き。
2016/11/ 5 の JCASTニュースの記事で
「T字路」、本来は「丁字路」 ヒルナンデス!炎上で発覚した芸能人の語彙力
というのがありました。
私はその番組を観ていませんが、ヒルナンデスというお昼のバラエティーで、芸人の陣内智則と「たんぽぽ」の川村エミコが、道を訊いた男性のお年寄りが「丁字路」を口にしたあと、この2人は「T字路」が正しいと思っていたらしく、発音がおかしいとそのあとずっといじっていたようです。
皆さんもご存じのように、丁字路(ていじろ)が正しく、「T字路」は最近認められてきた語句、いわゆるフォルクス・エチモロギー(ドイツ語読み)の一種ですね。
ネットでは、この2人が無知とか番組スタッフもバカとか大騒ぎ。
2人は芸人
いやいや、
- この2人は芸人なのでそもそも知識人でない
- 芸人は自分が笑われることが仕事
ですから、笑われている彼らの行動は正しいのです。
陣内の態度がいやらしいとかいう人もいますが、芸人なのでそういうキャラなんでしょう。品行方正で眉目秀麗の芸人なんて気持ち悪い。
きっとそのうち、
心内(こころない)智則
とか改名するつもりでは?
「たんぽぽ」の川村エミコも「アンタンポぽ」と改名するつもりかもしれませんよ。
番組もクズ?
橘玲(たちばなあきら)さんの『バカが多いのには理由がある』という本にも書いてありますが・・・
知り合いのTVディレクターにインタビューしたら、「昼間から TV を観ているやつなんかまともなやつじゃない。お暇な専業主婦、やることない老人、失業者など。こういうバカを喜ばせるためにつまらない番組を作っているんですよ」、「スポンサーというバカからお金を巻き上げないとビジネスにならないでしょ」と言っていたとか。
こういう態度なので配下の TVクルーもどんどん劣化していくでしょう。
報道番組でなくバラエティー番組なので最初からクズの集まりという説もありますが。
昼間の番組に限らず、アナウンサーの言い間違いは毎日ですし、テロップの漢字も誤字ばかり。
「ご存知」とかよく恥ずかしげもなく使えるものです。
存知という名詞があるから間違いでないという人もいますが、その名詞は「ゾンチ」であって「ゾンジ」とは読みません。
でも、フォルクス・エチモロギーでだんだん「ご存じ」より「ご存知」が使われるようになるかもしれませんけどね。
もしそうなるとしたら、テキトーに作っているバカな TV番組が主犯でしょうけど。
関連記事
###
関連記事
-
-
市立高1校に校長18人 教頭105人
* 大阪市立東高校には校長18人 教頭 105人いるそうな。 石を投げたらあたりそうですが、
-
-
総務省の通称「変な人」募集について
総務省の、情報通信分野で独創的な才能やアイデアを持つ人材を発掘し育成する事業「異能ベーション
-
-
ダイソン 羽根なし扇風機 窓枠
* ダイソンの羽根なし扇風機が売れているようですが、羽根がないのではなく本体内部にあって、見え
-
-
鉛筆アート まるで写真
「あ、グレース・ケリーだ。いつの写真?」 写真じゃありません。 実は絵です。 しかも使
-
-
Myソモサン・セッパ(2)
第2問ね。あなたの知力を試します。 問題 ある人が死に臨んで3人の息子を呼んで遺産を分けた。
-
-
拉致問題を解決するには
北朝鮮と拉致問題でいろいろやっていますが、向こうは 「いくら(ナンボ)取れるか」 にしか興味
-
-
私のサイト コーヒールーム 復活
* > やすきーコーヒールーム いえ、これも Sirius の元データが紛失したので、現行
- PREV
- 邪眼鳥 / 筒井康隆
- NEXT
- 【ふるさと納税】伊万里梨 愛宕10kg