*

USBメモリはとっても壊れやすい

公開日: : パソコン

USBメモリ、SSD などのフラッシュメモリは、浮遊ゲートとしてデータを記憶する仕組みです。

それを閉じこめているトンネル酸化膜を通して、データのやりとりをします。

書き換え限界(寿命)

データの書き込み時や消去時には、このトンネル酸化膜を電子が通り抜けることになり、トンネル酸化膜は劣化していきます

これが寿命がある理由です。

書き換え回数が多いほど劣化が進みますので、書き換え回数に制限があるというわけです。

全体が一度に壊れるのではなく、その記憶素子単位で壊れていくので、ファイルの一部分が読めなくなったり、違うデータに化けたりします。

データの蒸発

書き換えしなくてもトンネル酸化膜は劣化しますので、やがてデータの読み出しさえできなくなります。

データが蒸発したようなものですね。

USBメモリ って 「ウソ! そんな! バカ!」 メモリ?

端子の破損

USBメモリの端子(コネクタ)の部分ですが、非常に折れやすいです。

特に、ノートパソコンに挿して宙ぶらりんで使っているときに、どさりと書類を置いてしまうケースが多いのではないでしょうか。

あるいはノートパソコンを動かしたときに何かにぶつけてしまったり。

端子が折れちゃうと、その場で使えなくなります。

折れなくても接触不良になり、まずいことになります。

大事なものはバックアップ

ということで、何かほかの媒体にデータを二重保管しましょう

私はハードディスク上に日付のフォルダを作り、そこにUSBメモリの内容をコピーしています。

たくさんのフォルダができると容量をくうので、最新のフォルダ以外のフォルダにある重複したファイルを重複ファイル削除ツール(AikoWin など)で削除しています。

それでも たまってきたらブルーレイに焼いて永久保存ですね。

###

]]>

関連記事

変幻自在の Linux HomerOS 4.0

HomerOS 4.0 は Ubuntu 14.04 ベースの Linux ディストリビューショ

記事を読む

自宅メインパソコンHDDが壊れた

HDD破損の予兆 どうも最近自宅のメインのパソコン(愛称:WhiteBase)のスピードがとき

記事を読む

no image

FAX対応複合機 2台で 9600円

  とある事情で、高槻遠隔画像診断センターのパソコンを2台買う羽目に。 DELL の「

記事を読む

YouTube より動画をダウンロード

* YouTube に行けばいつでも観られる動画をわざわざダウンロードする必要はありません

記事を読む

TEDD2048M800HC5 2枚使えない

TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ

記事を読む

XP でも 簡単に 4画面出力 GF-QUAD-DISP/4DVI

玄人志向 グラフィックボード DVIx4 4画面出力 ファンレス GF-

記事を読む

Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」

自宅のメインPC はふるさと納税でもらった Windows10 マシンでメモリは 8GB ありますが

記事を読む

エレコム製 USB-SSD ESD-EMN0500GBU 買いました

エレコム製の 480GB の USB-SSD(つまり外付け SSD)である ESD-EMN0

記事を読む

Radeon HD6450 と VOX-BASE の相性

SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D

記事を読む

Crucial V4 128GB SSD 続き

Crucial V4 128GB 2.5inch SSD SATA3Gbps 9

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】2024年4月総括

「【FX】2024年4月第1,2,3,4週総括」の続きです。 202

agros パイナップル ジュース 果汁100% 1000ml×6本

パイナップル ジュース 果汁1

ミニPC(N95) 3台目到着

以前の記事「ミニPC(N95) 3台目注文」で紹介したミニPC が無事

【FX】2024年4月第1,2,3,4週総括

あと 2日残していますが、4月も 4週間(トレード日数としては 20日

ミニPC(N95) 3台目注文

アマゾンのタイムセールで 21400円と安くなっていたので、ミニPC

→もっと見る

  • 2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑