*

日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹

公開日: : 読書

★★★☆☆

本棚の整理をしていたら出てきました。

1975年初版発行。

鈴木さんはドイツ文学者でよくTV(「クイズダービー」など)に出てた人。1978年に胃癌で亡くなっています。

大学生のときに読んだはずだが、ほとんど記憶にない。

ちょっと読んでみると、ああそうそう、古代の天皇の名を漢風諡号ではなく、和名(しかもカタカナ)で書いているので読みにくかったなと思い出しました。

漢風諡号がないと誰が誰かわからないものですね。

わかりにくいので倭の五王のところだけまとめてみました。

漢風諡号 和名
16 仁徳 大鷦鷯尊(おほさざきのみこと) 難波高津宮(なにわたかつのみや)(大阪市天王寺区)
17 履中 大兄去来穂別尊(おおえのいざほわけのみこと) 磐余稚桜宮(いわれわかざくらのみや)(奈良県桜井市)
18 反正 多遅比瑞歯別尊(たじひのみずはわけのみこと) 丹比柴籬宮(たじひのしばかきのみや)(大阪府松原市)
19 允恭 雄朝津間稚子宿禰尊(おあさづまわくごのすくねのみこと) 遠飛鳥宮(とおつあすかのみや)(奈良県明日香村)
20 安康 穴穂尊(あなほのみこと) 石上穴穂宮(いそのかみのあなほのみや)(奈良県天理市)
21 雄略 大泊瀬幼武尊 (おおはつせわかたけるのみこと) 泊瀬朝倉宮(はつせのあさくらのみや)(奈良県桜井市)

 

諸説ありますが、讃(さん)は仁徳または履中、珍(ちん)は反正、済(せい)は允恭、興(こう)は安康、武(ぶ)は雄略というのが有力な説ですね。

著者は反正と允恭との血統の連続性を疑っています。

允恭の名にスクネという大王にふさわしくない文字が含まれていることと、アサヅマ(現在の滋賀県米原市朝妻)という文字も含まれていることから、そのあたりの豪族の血縁者が王位を簒奪した可能性を考えているようです。

結構鋭い指摘ですね。

私がおやと思ったのは最初に飛鳥に都を置いたのが允恭天皇であることです。飛鳥は大和川が奈良盆地に出るところ、つまり難波に最も近い交通の要所ですから、もっと古い時代から都になっていたものと思っていたのです。

結構おもしろい本ですが、専門外の人の書いた本なのでかなりの推測が含まれていることをふまえて読まなければいけません。

さらっと読み流すのがいいかも。

###

関連記事

記憶を確実なものにしてくれる IT ツールを一挙に紹介してくれる本

仕事脳を強化する記憶HACKS(ハック) ~ITツールを駆使して”第2の脳”

記事を読む

「バカな患者!!」―医者からの警告

「バカな患者!!」―医者からの警告 患者を罵倒する医師の会 データハウス 19

記事を読む

「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(3)

★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)」の続

記事を読む

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(3)

仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)

記事を読む

日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) / 八幡和郎

日本と世界がわかる 最強の日本史 (扶桑社新書) 八幡 和郎 扶桑社 2017-

記事を読む

2分以内で仕事は決断しなさい / 吉越浩一郎

2分以内で仕事は決断しなさい 吉越 浩一郎 かんき出版 2005-04

記事を読む

やりとげる人の法則 / ゼブ・サフトラス 弓場 隆

やりとげる人の法則 ゼブ・サフトラス 弓場 隆 by G-Too

記事を読む

ここまでは誰でもやる

ここまでは誰でもやる ここまでは誰でもやる―一流のサービスを知る60の具体例

記事を読む

インターネット通販「ふるほん文庫やさん」の社長が失踪

* 私も何回かお世話になった、インターネット通販の「ふるほん文庫やさん」の社長が失踪したと話題

記事を読む

盡忠報国 岳飛伝・大水滸読本 (集英社文庫) / 北方 謙三

盡忠報国 岳飛伝・大水滸読本 (集英社文庫) 北方 謙三 集英社 2018-08

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。

2024-11-18 愛車が不調に

一昨日ですが、愛車(BMW 318i)に乗ると警告画面が。

新・臆病者のための株入門 / 橘 玲

★★★★☆ 旧版も読んだのですが、新NISA 対応というだけ

モノラルアンプの価値

モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力

喪中はがき

実母が 2024年7月25日に亡くなったので、喪中はがきを出そうと思っ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑