*

日本語と漢字

公開日: : 最終更新日:2020/11/16 未分類

日本には漢字が入ってくるまで、文字がありませんでした。

この前、

日本には漢字が入ってくるまでなぜ文字がなかったか

と問う Youtube動画を観ました。

それまでは

「最初からあるわけないじゃないか」

と思っていたので、深く考えていませんでした。

その動画での答えは、「日本の国内では話し言葉が一つしかなかったので書き言葉が必要なかった」というものでした。

古代シナでは各地方で話し言葉が異なり(今でも違うが昔はもっと違う)、そのため各地で交易などをするにはモノを表わす文字が必要となりました。

貨とか貝とか肉とか・・・

それらが時代とともに変遷して漢字になりました。

それらを各地方では自分たちが使っていた言葉にあてはめて呼んだので、漢字の読み方には地方や時代で種々のものができましたが、それらが国家統一などで次第に統一されていきました。

日本ではまず漢字が入ってきて、それらを音として万葉仮名を作ったのですが、同音異字が多くて困ったため、その用途には新たにひらがなとカタカナを作りました

じゃあ、漢字は使わなくなったのかというとそうではなく、漢字は本来の表意文字として使い、それに新たに訓読み(日本独自!)を発明して、話し言葉(大和言葉)と紐付けたことで、漢字の拡張を成し遂げたのです。

たとえば、学(ガク)という概念を導入する際に、話し言葉の「まなぶ」と意味づけて「学ぶ」という表記を発明したということです。

漢字仮名交じり文 の発明です。

漢字まで魔改造(超拡張)してしまうなんて、昔の日本人はあっけにとられるほど偉大です。

###

関連記事

ハトポッポ

中国ネタ(続き)

中国ネタ(続き)  今回は中国でやたら人権が叫ばれていますが・・・  高速鉄道に乗るお

記事を読む

徳島県神山町の奇跡(2)

* 神山町の話を書きましたが、光ファイバーさえ引いたら全国どこの寒村でも、町おこしや村おこしが

記事を読む

私の前世は樹

私の前世は樹だったのです。 小さいときは光を求めて大きくなることばかりを考えていました。

記事を読む

タイムスクープハンター 烏天狗

2011年12月23日放送の「タイムスクープハンター」ですが、新シーズンの始まりです。 烏天狗

記事を読む

坂本は三津

私が現在住んでいる町は滋賀県大津市の坂本で、現在NHKで放送されている大河ドラマの主人公明智光秀が築

記事を読む

Yahoo知恵袋で回答してみた

Yahoo知恵袋  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 先週の終わり

記事を読む

無脳なドライバーがやって来た

* ちょっと息抜き。 首無しくんがドライブスルーにやって来たら、どうなると思う? そんなこ

記事を読む

太祖王建とガリレオ

* えっ、TVドラマの比較かって? 残念ながら違います。 * 昨日、カミサンが「太祖王建」と

記事を読む

太平洋側メタンハイドレートからの天然ガス生産試験に成功

⇒ メタンハイドレート採掘に成功(産経新聞) 今月12日の経済産業省が発表したこのニュース。

記事を読む

no image

本日は人生の中で一番若い日

* 「本日は(残りの)人生の中で一番若い日」 この前読んだ本のなかでこう書かれていた。 *

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑