*

アメリカ株投資 2021-10-18

公開日: : 最終更新日:2021/10/20 マネー

アメリカ株投資 2021-9-2」の続きです。

しばらくアメリカ株投資は波乱の日々が続いたのでしたが、持ち直してまた上昇トレンドに復帰しつつあるようです。

下落の日々には少しずつルールに従って買い増しをしたので、純益が 202.1万円と 200万円超えとなりました。

ルール以外の行動についてですが、投資信託では中国と韓国株の多く含まれている2つの銘柄 および ETF では VT を大部分解約して 170万円ほど得ました。

いよいよチャイナの不動産バブルがはじけそうだからです。

この 170万円の大半は、ほとんどナスダックのレバレッジファンド(2倍)やハイテクの多く含まれたファンドや ETF につぎ込みました。

まあ、チャイナ・ショックが来ることを見越しての早めのリバランスということです。

さあ、どう出ますか。

この翌日の市場が閉まったときはグングン上昇していました。

###

関連記事

【FX】プロップファーム(Prop Firm)について(2)

以前に書いた記事「【FX】プロップファーム(Prop Firm)について」の続きです。 プロッ

記事を読む

【FX】Axiory と ThreeTrader

Axiory と ThreeTrader というのは優良な FX 海外業者です。 私は他に E

記事を読む

【FX】FX のための会社設立

FX を始めて 20数年。 ようやく昨年から長年の目標であった 2つの条件 毎日 1

記事を読む

[FX] たった1本の移動平均線でスイングトレード

できるだけ物事は簡単なほうがいいと思っている人が多いでしょうが、私もその末席におります。 一番

記事を読む

[FX] THV Trix は MACD なのか

THV システムでキモとなっている Trix は秘密のヴェールに隠されていますが、ポピュラー

記事を読む

【FX】自動売買について

FX の自動売買とはコンピュータに自動売買ソフトをインストールして FX の取引を行わせることをさし

記事を読む

QYLD が有望?

3年以上前に書いた記事「ロト7で4億円当選した男の話」で QYLD という米国高配当 ETF の話を

記事を読む

Trend Intensity Index を使った EA

以前の記事で紹介した Trend Intensity Index(TII) という指標で作った

記事を読む

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック / 中原 駿

魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック (現代の錬

記事を読む

[FX]タイムフィルター

「時の旅人システム」はデータ不足でもう少し復帰に時間がかかりそうですので、別のシステムを改良しましょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑