*

不透明な時代を見抜く「統計思考力」 / 神永正博

公開日: : 読書

★★★☆☆

専門は解析学の東北学院大学電気情報工学科教授神永正博さんの著書。

2009年の本なのであの悪夢の民主党政権時代に出たんですね。

「小泉改革は格差を拡大したのか?」という副題がついていますが、序盤はそれをネタに統計学を駆使して否定していきます。

「小泉改革は格差を拡大したのか?」は当時流行った論調ですが、「格差」の定義とか「格差の拡大」の定義とかを定めての議論なら有意義でおもしろいはずなのに、そういうことを無視した根拠レスな主張をマスコミがやってましたねえ。

景気がよくなると所得格差は拡大するものですから、景気をますます悪くしろと主張していたマスゴミも多そうですし。

まあ、小泉改革などじつはどうでもいいことですが、この本ではほかの問題についても統計を使っての問題解決の思考方法を教えてくれます。

理系の人には馴染みの方法も多いですが、文系の方にも読んで欲しいですね。

格差の指標として有名なジニ係数の問題点なども教えてくれます。

生徒の成績を判断する偏差値の問題点も指摘してくれています。

最後のほうに、引っ越しのときに昔の定評ある経済誌をパラパラと呼んでみたらその予測はすべてはずれていたと書かれていて、ニンマリしました。

予測している人はたいてい銀行や株屋(証券会社)から給料をもらっている研究員が多いわけですが、経済予測があたるならサラリーマンなんてやってないですよね。

当たらない無能者だから会社にしがみついているのです。

###

 

 

 

 

 

 

関連記事

雨の檻 (ハヤカワ文庫JA) / 菅 浩江

雨の檻 (ハヤカワ文庫JA) 菅 浩江 早川書房 1993-04 売り上げラン

記事を読む

なまけもののあなたがうまくいく57の法則

なまけもののあなたがうまくいく57の法則 なまけもののあなたがうまくいく57の

記事を読む

金儲けのレシピ / 事業家bot

★★★★☆ 下のチャンネルで紹介されていたので、買ってみた。読んだ。面白かった。

記事を読む

アイデアをいただいてしまえ!―模倣はこんなにクリエイティブだ / スチーブ リブキン, フレイザイー サイテル

★★★☆☆ 2003年の古い本です。 優れたアイデアはゼロから生み出される必要はない

記事を読む

PHPデスクトップリファレンス / ラスマス ラードフ

PHPデスクトップリファレンス ラスマス ラードフ Rasmus Lerdor

記事を読む

嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満

嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 扶桑社 2013-06-01

記事を読む

タイムスリップ森鴎外 / 鯨 統一郎

タイムスリップ森鴎外 (講談社ノベルス) 鯨 統一郎 講談社 2002-03

記事を読む

Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック リターンズ

Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違いクリニック リターンズ (講談社BIZ)

記事を読む

街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか / 司馬 遼太郎 (2)

街道をゆく〈4〉洛北諸道ほか (1978年) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1978

記事を読む

スピードリーダーシップ / 中谷 彰宏

2011.3.30(水)   スピードリーダーシップとは? その問いに答えるのがこの本。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

経済で読み解く世界史 / 宇山卓栄

★★★☆☆ 宇山先生の最新刊。 古代史から現代史までを

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑