バカと無知 / 橘玲 (2)
公開日:
:
最終更新日:2022/10/31
読書
昨日の記事「バカと無知 / 橘玲 (1)」の続きです。
この本によると、PIAAC(国際成人力調査)という知力検査を先進国24カ国(一部は国でなく地域・・・台湾かな?)に行ったところ、
- 日本人の 1/3 は母国語が読めない(理解できない)
- 日本人の 1/3 以上が小学校 3-4年生以下の数的思考力しかない
- 日本人の 1割以下しかパソコンを使った仕事ができない
- それでも他の国より成績はよかった
という結果だったそうです。
まあ、老眼で細かい文字が見えない人も含まれているのかもしれませんが・・・
それにしても驚きです。でもよく考えればそう不思議でもないのかも。
*
申請書などをよく読んで記入するには偏差値 60程度の知的能力が要るそうです。
ということで国民の大部分が手取り足取り教えてもらって書く(そしてその内容をすぐに忘れる)、あるいは誰かに丸投げするということになっています。
まあ、私も書類を見たら頭が痛くなってくるクチですが。
そんなことになっているのは、規則を定めるのが高学歴エリートで国民のレベルを考慮しないからとか。
でも他の国でも結局同じなんだろうなと思って安心することにしましょう。
関連記事
###
関連記事
-
-
テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) / 小林 史憲
テレビに映る中国の97%は嘘である (講談社+α新書) 小林 史憲 講談社 20
-
-
百科事典の存在意義をみんな誤解していますよ
先ほど、読書猿Classic: between / beyond readers というブログの
-
-
トレード技術ではなく、仕組みで稼ぐ 網掛けFX / 浜本学泰
★★★☆☆ 網掛けFX というのはグリッドとも呼ばれる手法で、ある値幅の帯域に任意の間隔で
-
-
ものを考える人考えない人―新・知的生活の方法 / 渡部 昇一
ものを考える人考えない人―新・知的生活の方法 渡部 昇一 三笠書房
-
-
ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 / 佐藤 英典
ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 (本作りマニュアルシリーズ) 佐藤
-
-
逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略/ 田中 泰輔
★★★★☆(すばらしい良書) 2020年11月に出た本で、比較的最近の情勢まで含まれて
-
-
女医問題ぶった斬り! 女性減点入試の真犯人 / 筒井冨美
女医問題ぶった斬り! 女性減点入試の真犯人 (光文社新書) posted wi
-
-
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) / 内田和成
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) 内田 和成 PHP研究所 2011-1
-
-
小太郎の左腕 / 和田竜
小太郎の左腕 (小学館文庫 わ 10-3) 和田 竜 小学館 2011-09-0
-
-
インターネット漂流記 / 吉田茂樹 森秀和 杉岡隆司
インターネット漂流記 吉田 茂樹 森 秀和 杉岡 隆司 オーム社 1994-0
- PREV
- バカと無知 / 橘玲 (1)
- NEXT
- 日本進化論 / 落合陽一(2)