バカと無知 / 橘玲 (1)
公開日:
:
最終更新日:2022/10/31
読書
先週出たホッカホッカの新刊。
2021年8月から2022年6月まで週刊新潮に連載されたコラム「人間、この不都合な生きもの」からまとめたもの。全40章。
橘さんの文章はいつも流れるような論理展開で一気に読ませます。
人間の本性について残酷な事実を赤裸々にさらけ出してくれるので、読後のもやもや感が半端ないっす。
*
最初はバカの話が多いですが、やっぱり出ました、ダニング=クルーガー効果。
これは 1999年に提唱された「認知バイアス」のひとつです。
能力の低い人が「実際の評価と自己評価を正しく認識できずに、誤った認識で自身を過大評価してしまう」こと。
ようは「自分が無知であることを知らない(バカは自分がバカであることを知らない)」という「二重の無知」のことです。
逆に能力の高い人は自身を過小評価してしまうようです。「自分が無知であることを知っている」からですね。
バカは自分がバカであることを知らない・・・うん、たしかにそうだわ。
関連記事
###
関連記事
-
-
ユニオン・クラブ綺談 / アイザック アシモフ
ユニオン・クラブ綺談 (創元推理文庫) アイザック アシモフ 池 央耿 東京
-
-
関心はフトコロの温度により変わる
以前の記事「リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる! / つい
-
-
超ディープな深海生物学(祥伝社新書) / 長沼毅 倉持卓司
超ディープな深海生物学(祥伝社新書) 長沼毅 倉持卓司 祥伝社
-
-
チョーク色のピープル / わたせせいぞう
チョーク色のピープル (角川文庫―わたせせいぞうコレクション) わたせ せいぞう
-
-
日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) / 竹村 公太郎
日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 (PHP文庫) 竹村 公太郎 PH
-
-
臨床画像 2017年3月号 Q & Aでおさえる vascular imaging 最重要ポイント
こちらでバックナンバーが買えます(Fujisan.co.jp)臨床画像 2017年3月号
-
-
巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない (講談社+α新書) / 北村 淳
巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない (講談社+α新書) 北村 淳 講
-
-
超・技術革命で世界最強となる日本 / 三橋貴明
超・技術革命で世界最強となる日本 三橋 貴明 徳間書店 2015-05-29 売
-
-
「お金を稼ぐ!」勉強法 / 藤井孝一
「お金を稼ぐ!」勉強法 藤井孝一 三笠書房 2008-07-1
- PREV
- 米国債を楽天証券で買っています
- NEXT
- バカと無知 / 橘玲 (2)