*

つい他人に試したくなる やっぱり読めそうで読めない漢字 / 現代言語セミナー

公開日: : 最終更新日:2022/04/03 読書


★★★☆☆

手にとって見ると薄いのですが、158ページありました。

見た目より遥かに多かった。

つまり、使っている紙が薄いのね。

これも大人買いした20冊のうちの1冊ですが、クイズ形式の出題も多く、その分退屈しないで読めます。

分野に関係なく出題されると、頭の切り替えが追いつかずについつい間違ってしまうことも。

例えば守宮。動物のコーナーに出ると「やもり」と読めますが、脈絡なく出るとつい「もりみや」と読んじゃったり。

鳶尾も植物のコーナーに出ると「いちはつ」だったよねですみますが、他の無関係な漢字といっしょに無造作に出ると「とびお」以外思いつかなかったり。

漢字のしりとりも載っています。

たとえば、女■⇒■転 で、■のところに同じ漢字を入れろというものです。

この漢字はこういう単語にも使える、読み方もいろいろある、ということに気付かされて頭の訓練になりますね。

ということで、クイズ形式が好きな人には暇つぶしにピッタリの本です。

###

 

 

関連記事

光と影の武蔵 / 井沢 元彦

光と影の武蔵―切支丹秘録 (講談社文庫) 井沢 元彦 by G-

記事を読む

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す / 櫻井よしこ 花田紀凱

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9) pos

記事を読む

頭のいい人がしている究極の手帳術 / 三谷 樹

頭のいい人がしている究極の手帳術―スケジューリング、ひらめき・アイディア、何

記事を読む

大震災の後で人生について語るということ / 橘 玲

大震災の後で人生について語るということ 橘 玲 講談社 2011-07-30 売

記事を読む

大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバックス) / たくきよしみつ(2)

大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバ

記事を読む

ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 / 茂木 誠(2)

★★★☆☆(すばらしい) 以前の記事「ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知ら

記事を読む

ハートフルライフ (2) / わたせ せいぞう

ハートフルライフ (2) (扶桑社文庫) わたせ せいぞう 扶桑社

記事を読む

17時からはじめる 東京時間半値トレード -勝率50%の分岐点こそが相場の原点 / アンディ

★★★☆☆ アンディさんの半値トレード(もぐらたたき)についての解説本。 東京時

記事を読む

大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す / 久坂部 羊

大学病院のウラは墓場―医学部が患者を殺す (幻冬舎新書)久坂部 羊 幻冬舎 20

記事を読む

なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)

なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

一風堂白丸ラーメン

グルメ大賞 1位常連 一風堂

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑