クイズ!日本語王 / 北原保雄
公開日:
:
読書
★★★☆☆
2005年の本。
当時 TVで放送されていた「クイズ!日本語王」という番組の出題者が、他の番組で使った問題をまとめたもののようで、間違えやすい漢字や言い回しについてのクイズが 100問載っています。
*
80問くらいは簡単なのですが、「聞いたふうな口をきく」、「一人で爆笑した」、「ぞーっとした」、「おまちどうさま」、「采配を振るう」などの誤用は誰でもひっかりやすいように思います。
*
「確信犯」と「憮然」の意味もよく間違えるようです。
以上は私も間違いました。^^
###
関連記事
-
-
名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門
名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波 は
-
-
未来年表 人口減少危機論のウソ / 高橋洋一(3)
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama
-
-
闇の日本史―国民の知らない歴史〈3〉 /中津 文彦
闇の日本史―国民の知らない歴史〈3〉 (ワニ文庫) 中津 文彦 ベストセラーズ
-
-
【読了】おしかくさま / 谷川直子
おしかくさま 谷川 直子 河出書房新社 2012-11-09
-
-
本当は怖ろしい韓国の歴史 / 豊田隆雄
本当は怖ろしい韓国の歴史 posted with amazlet at 19.
-
-
韓国人による恥韓論 / シンシアリー
韓国人による恥韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-05-01
-
-
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) / オリンポス 村松照男
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) オリンポス 村松
-
-
仕事がどんどん面白くなる やる気の法則 / 浜口直太
仕事がどんどん面白くなる やる気の法則 浜口 直太 青春出版社 2006-12-
-
-
呪いと祟りの日本古代史 / 関 裕二
呪いと祟りの日本古代史―常識を覆す驚くべき「裏」の歴史 関 裕二 東京
-
-
日本人が知らない世界の「お金」の流れ / 渡邉哲也
日本人が知らない世界の「お金」の流れ 渡邉 哲也 PHP研究所 2015-08-






