クイズ!日本語王 / 北原保雄
公開日:
:
読書
★★★☆☆
2005年の本。
当時 TVで放送されていた「クイズ!日本語王」という番組の出題者が、他の番組で使った問題をまとめたもののようで、間違えやすい漢字や言い回しについてのクイズが 100問載っています。
*
80問くらいは簡単なのですが、「聞いたふうな口をきく」、「一人で爆笑した」、「ぞーっとした」、「おまちどうさま」、「采配を振るう」などの誤用は誰でもひっかりやすいように思います。
*
「確信犯」と「憮然」の意味もよく間違えるようです。
以上は私も間違いました。^^
###
関連記事
-
-
日経Linux 2024年夏 1冊まるごと最新版Ubuntu特集号
以前の記事「日経Linuxが廃刊」で示したとおり昨年末で、廃刊になった日経Linux ですが
-
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(2)
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)
-
-
歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社新書) / 上念 司
歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社
-
-
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか / 渡邉 哲也
余命半年の中国経済 これから中国はどうなるのか 渡邉 哲也 ビジネス社 2015
-
-
インターネット通販「ふるほん文庫やさん」の社長が失踪
* 私も何回かお世話になった、インターネット通販の「ふるほん文庫やさん」の社長が失踪したと話題
-
-
本屋通いのビタミン剤 / 井狩春男
本屋通いのビタミン剤 (ちくま文庫) 井狩 春男 筑摩書房 1993-
-
-
ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)
ズルい仕事術 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-12-1
-
-
真実の日本戦史 (宝島SUGOI文庫 A い 2-1) / 家村和幸
真実の日本戦史 (宝島SUGOI文庫 A い 2-1) 家村和幸 宝島社 200
-
-
里山資本主義 のうなんかしょう
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21) 藻谷 浩