*

KENWOOD ミニアンプ A-1001 2台め出動

公開日: : 最終更新日:2022/04/20 オーディオ

このアンプはハイコンポである K’s シリーズ(1993年~)初代のプリメインアンプです。

内容は以前の記事「KENWOOD A-1001 動いた」で書きました。

幅270x高さ136x奥行346mm と、先日入手した ONKYO A-909(幅205x高さ91x奥行302mm)の 2.26倍の体積になりますが、フルサイズのアンプと比べるとおよそ 1/3~1/4 なのでミニアンプと呼んでいいかもしれません。

本日昼に行った本屋で雑誌「Stereo」今月号(4月号)を見たら、特集記事が「アンプスリム化計画」でした。こんな記事をたくさんの人が読んだら中古相場のハイコンポ用アンプの相場が上がるかもしれないですね。まあ、それはないか。

KENWOOD A-1001 はヤフオクで2台落札しました。

1台はフル稼働中で、メインPC からの USB-DAC KORG DS-DAC-10R と CD プレーヤーを繋いで、自作の卓上スピーカーを鳴らしています。

もう1台の予備の A-1001 のほうは、入手後ずっとホコリをかぶったままでした。

そろそろ戦場に行ってもらおうと思って身体検査を。

アダプターアウト端子とアダプターイン端子とを接続するジャンパーが欠品していましたが、RCAケーブルで接続してやるとちゃんと動作しました。

この機種ではボリュームはアダプターインの後に位置しているので、アダプターアウトから他のパワーアンプに繋いで・・・といったプリアンプ的な使い方はできません。ただし、入力セレクタとしては使えます。

入力のうち CDダイレクト端子のみはアダプターインの後でボリュームの前に位置しているので、上記のジャンパーがなくても音が出ます

トロイダルトランスを使っているのがマニア好みのところですね。

出力段の素子はサンケン製 2SC2837・2SA1186 の LAPT (Linear Amplifier Power Transistor)ですね。これもポイントが高い点。

ちなみに NM-LAPT でも TRAITR でもありません。

フロントマスクはちょっと好みが分かれるところですが、私はポンコツロボットの顔に見えて結構好きです。

ボリュームとセレクターのツマミは両方ともアルミの無垢で、重いです。

ONKYO A-909 に比べるとシャープ&クールな音で、余裕もあります。

N.B.CIRCUIT(ナチュラル ベース サーキット) という低音増強機能がついており、効き始めの周波数と効果の強さを別々に調整できます。これはスピーカーの弱点をカバーできて便利ですね。たぶん使わないけど。

ということで、本日そそくさと戦場(知人の家)に向けて出征しました。

なにとぞご武運を。

###

 

関連記事

DIATONE VS-100F

* なんと4ウェイ9スピーカー(裏面に 30cmウーファーあり)。 スコーカーは4つ。

記事を読む

【ヤフオク】AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー 落札

AKISUI というブランドの 5インチフルレンジユニットを使ったスピーカーをゲットしました

記事を読む

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ゴールド 電源アダプタ付き

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ステレオ スピーカ

記事を読む

DV-280 ヤフオクでDVDプレーヤーゲット

  ヤフオクで 1円でゲット。リモコン付。 送料が 1296円かかったけど。

記事を読む

ステレオ 2016年8月号

ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング

記事を読む

Vifa TG9FD-10-04

8cmフルレンジの TG9FD-10-04 です。 ヤフオクでエンクロージャーごと入手

記事を読む

DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く

昔の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 」で紹介したパイオニアの DVDプ

記事を読む

KORG DS-DAC-10R つないでみた

★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の

記事を読む

NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ セールで 999円

実は 1個持っているのですが、セールで 66%オフだったので今朝 3個注文しておきました。

記事を読む

日本製 LP レコードの変な価値

以前の記事「日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則」で紹介したこの本の p145 に、日本

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑