シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)
公開日:
:
最終更新日:2018/07/06
オーディオ

一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。
久々に奥から出して音出ししてみました。
MD は持っていないので試していませんが、CD はときに音飛びしますね。そういえばピックアップのクリーニングはまだしておりません。
しかし、1bit デジタルアンプ部は健在で、外部入力(AUX)は使えます。
チューナーもアンテナを繋げば使えそうな雰囲気。
このモデルは外部入力にはアナログと光デジタル入力の2系統あります。DAC内蔵というわけです。
切り替えて聴き比べをしますと、どちらも大して変化がありません。
繋いでいるのが Pioneer DVD-393 という 2006年製のプレーヤーなので、2003年製の SD-CX9-H とどちらの DAC(DAコンバーター)を使うかという問題でもあり、新しい DVD-393 で DA変換してからアナログで入力してもアナログ接続のデメリットを超えるほどの差が出ないということでしょう。
もっと新しい DAC を積んだプレーヤーからならアナログ接続のほうが音がいいという可能性が高いです。
*
ボリュームダイヤルが照明を兼ねており、CD のときは青ですが、アナログ外部入力では黄色、デジタル外部入力だと赤に変化します。
当時(2003年)のシャープの目のつけドコロに感激します。
###
関連記事
-
-
Technics SU-A900 アンプ到着
Technics SU-A900、本日到着。 予備に取ってあったというだけあって、きれ
-
-
新しいスピーカーの構想:CHN-70 のバスレフ
前回製作(と言っても企画しただけ)した Alpair6M+ウォールナット・バスレフボックス(
-
-
自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介
スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2s
新しい?古い?デジタルアンプ AMP-03 V2 SP01.JP というオン
-
-
Vifa TG9FD-10-04
8cmフルレンジの TG9FD-10-04 です。 ヤフオクでエンクロージャーごと入手
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録
-
-
DIATONE VS-100F
* なんと4ウェイ9スピーカー(裏面に 30cmウーファーあり)。 スコーカーは4つ。
-
-
音楽CD のジッター問題
音楽CD に書き込まれた音楽データはフォーマットが違うだけで、書き込まれる前のデータ(音源)と全く同
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(






