*

シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)

公開日: : 最終更新日:2018/07/06 オーディオ

一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。

久々に奥から出して音出ししてみました。

MD は持っていないので試していませんが、CD はときに音飛びしますね。そういえばピックアップのクリーニングはまだしておりません。

しかし、1bit デジタルアンプ部は健在で、外部入力(AUX)は使えます。

チューナーもアンテナを繋げば使えそうな雰囲気。

このモデルは外部入力にはアナログと光デジタル入力の2系統あります。DAC内蔵というわけです。

切り替えて聴き比べをしますと、どちらも大して変化がありません。

繋いでいるのが Pioneer DVD-393 という 2006年製のプレーヤーなので、2003年製の SD-CX9-H とどちらの DAC(DAコンバーター)を使うかという問題でもあり、新しい  DVD-393 で DA変換してからアナログで入力してもアナログ接続のデメリットを超えるほどの差が出ないということでしょう。

もっと新しい DAC を積んだプレーヤーからならアナログ接続のほうが音がいいという可能性が高いです。

ボリュームダイヤルが照明を兼ねており、CD のときは青ですが、アナログ外部入力では黄色、デジタル外部入力だと赤に変化します。

当時(2003年)のシャープの目のつけドコロに感激します。

###

関連記事

ラックスマン製デジタルアンプLXA-OT3 到着

stereo (ステレオ) 2014年 1月号 音楽之友社 2013-12-1

記事を読む

TANNOY タンノイ スピーカー Mercury M2 Cherry (2)

* この前、5650円でセリ落とした英国タンノイ製のスピーカー。 前回の記事はこちら ⇒

記事を読む

変換アダプタ型USB-DAC 330円

いかにも怪しげなUSBサウンドアダプター(USB-DAC&ADC)です。^^

記事を読む

セパレート型CDプレーヤーについて

昔、セパレート型CDプレーヤーというのがあって、CDトランスポート部とDAC部に分かれていて、両者の

記事を読む

オンキヨー自己破産

大阪の由緒あるオーディオメーカーであるオンキヨーが自己破産したとか。 もうすでに終わっていたよ

記事を読む

Vifa TG9FD-10-04

8cmフルレンジの TG9FD-10-04 です。 ヤフオクでエンクロージャーごと入手

記事を読む

SANSUI AU-α607 MOS Premium 瀕死で A-N701 登板

* パイオニアのアンプ A-N701 が来たので聞き比べをしようと思ったら、メインのスピーカー

記事を読む

S.M.S.L. という中華オーディオメーカー

S.M.S.L.という中国のオーディオメーカーがあります。 「双木三林」という会社の漢字の頭文

記事を読む

KEF MODEL303 SERIESⅡをゲット(2)

KEF MODEL303 SERIESⅡ[/caption] 1万円ちょっとで買った

記事を読む

no image

SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイル

長らく売り切れ状態だったのが入荷したもようで、早速先ほど注文しました。 電源付き、送料込み

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑