ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 / 茂木 誠
公開日:
:
最終更新日:2022/11/26
読書
以前の記事「ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ 日本人が知らない100の疑問 / 茂木 誠」の続刊です。
2017年発売。
前巻が 2015年発売でオバマ時代だったのですが、今回はトランプ時代。
著者は駿台予備学校の世界史科講師で、米国のみならず中東や欧州の情勢などを歴史をからめて、高校生以上の誰にでもわかりやすく説明されており、非常に納得できる内容になっています。
「イケガミ本もわかりやすいよ」と言う人もいるかもしれませんが、こちらの本は何度もマスコミは偏向報道していると正しく指摘されており、忖度と捏造にまみれたイケガミ本とは正反対のまっとうな本であると思います。
関連記事
ニュースの”なぜ?”は世界史に学べ 2 日本人が知らない101の疑問 / 茂木 誠(2)
###
関連記事
-
-
日経テクノロジー展望2020 世界を変える100の技術
★★★☆☆ 以前の記事「日経テクノロジー展望2018 世界を動かす100の技術」でも書きま
-
-
FXを超えるCFDの教科書 / 高島 秀行
FXを超えるCFDの教科書 高島 秀行 幻冬舎 2010-03-20 売り
-
-
ドットコム・ショック―新旧交代の経済学 / 大前研一
ドットコム・ショック―新旧交代の経済学 大前 研一 小学館 2000-03 売
-
-
「見える化」仕事術 / 石川 和幸
「見える化」仕事術 石川 和幸 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2008-
-
-
世界「民族」全史――衝突と融合の人類5000年史 / 宇山 卓栄
★★★★☆(すばらしい) 著者の前著「民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄」はアジ
-
-
あっぱれ! 朝日新聞(笑) / 勝谷誠彦
あっぱれ! 朝日新聞(笑) (WAC BUNKO) 勝谷誠彦 ワック 2009-0
-
-
本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎 (2)
「本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎」の続きです。 この本の後半では次のようなことがらが、証
-
-
意休ごろし―投げ節お小夜捕物控 / 高橋 義夫
意休ごろし―投げ節お小夜捕物控 (中公文庫) 高橋 義夫 中央公論新社 2000
-
-
ぐっとくる? / 安田 佳生
ぐっとくる? 安田 佳生 サンマーク出版 2011-02-14 売り上げランキン
-
-
昨日までの自分に別れを告げる / 中谷 彰宏
昨日までの自分に別れを告げる (PHP文庫) 中谷 彰宏 PHP研究所 19