グローバルX米国優先証券ETF というすぐれもの
公開日:
:
最終更新日:2023/05/30
マネー
前日の記事「米国優先株投資について」で PFFD という Global X 社が運用している米国ETF の話をしましたが、これを日本の東証で買えるようにした国内 ETF があります。
グローバルX 米国優先証券 ETF(2866)がそれです。
2022/9/28 に上場したばかりで、まだ 8ヶ月程度しか経過しておりませんが、チャートを見ると同期間の PFFD のチャートと形はよく似ています。為替の変動の影響で多少は違うはずですが、ほぼ相似となっています。
昨日も書いたとおり、この株価は 米国金利(日本の金利ではありません、念のため)と逆相関なので、登場以来ずっと下降トレンドであり、チャート的には3番底をつけてやや上昇したところです。
かなり底堅い動きで、米国金利さえ逆転すれば株価はグングン上昇するでしょうが、おそらく逆転の少し前に(投資家の期待により)上昇し始めると思います。それがいつかはわかりませんが(FRB 次第)。
*
国内株扱いなので自分でドル転する必要はないため気軽に買える点がポイント高いです。
1株から買えますし、現在の株価は 892円なので、カツ丼1杯程度の値段で買えてしまうってことですね。
毎月配当で、現在毎月 4円の配当が出ています。
ということは 1000株買っていれば 毎月 4000円のお小遣いがもらえる見当ですね。
892万円(10000株)買えば毎月 4万円ですか。おいしいですね。
米国金利が下がり始める段階になると、こいつの株価自体は上昇していくでしょうから、キャピタルゲインも期待できます。
*
ということで、現在絶好の買い場に近づいていると思います。
わたしは今から少しずつ買い増ししていくことにします(現在 35株ですが、もっともっと買わねば)。
わたしは操作の簡単な楽天証券で買っています。
「グローバルX米国優先証券ETF」という名前が覚えにくいので、2866 というコードを憶えましょう(検索にも必要です)。わたしはニャロロと呼んでいます。
あ、そうそう、投資は自己責任で。
###
関連記事
-
-
【FX】EA の運用
以前にも書いた内容ですが、よい事例が見つかったので、より具体的に述べてみようと思います。 この
-
-
[FX] 4TFStochBars というインジケータ(2)
前回の記事「 4TFStochBars というインジケータ」で紹介した 4TFStochBa
-
-
「5億円、年に1000万円使っても50年」・・・それ間違ってますよ
5億円、年に1000万円使っても50年 現在 TVで流れているジャンボ宝くじの CM「ジャンボ兄ち
-
-
ウィンサーバーで仮想デスクトップを借りました
サーバーホスティングの会社 ウィンサーバーから仮想デスクトップを借りることにしました。 遠隔操
-
-
BBW フィルタの使い方 / 決済編
BBW フィルタの2つめの使い方として、急騰あるいは急落後に ちゃぶついたときの決済というのを挙
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の金の取引価格を決定することで、毎日ロンドン時間の午後4時(夏
-
-
AIPI / REX・AIエクイティ・プレミアム・インカムETF
以前の記事「CEPI / REX クリプト・エクイティ・プレミアム・インカムETF」に関連して、RE
-
-
郵便振替という過去の遺物
久しぶりにちょっと離れていた郵便局に行ってきました。 以前勤めていた大津市民病院の敷地に隣接し
-
-
【FX】Forex99 という EA
前回の記事「【FX】ケルトナー チャネル」の続きです。 Keltner channel のブレ
-
-
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 榊原卓丸 かんき出版 201
- PREV
- 米国優先株投資について
- NEXT
- 【ふるさと納税】干し椎茸 どんこ 150g / 大分市