アメリカ長期債券ETF への移行(まだ先は長い)
公開日:
:
最終更新日:2023/09/18
マネー
この前、ナマの債券(個別の債券)を全部売却した話をしました。
- 債券を全部売却(売却益ありました)
- 得られたドルでドル建の外貨建 MMFを購入
- 外貨建MMF で長期債券ETF を買い増し
今月から長期債券ETF の買い増しの速度を上げるため、0.5%以上 下落した場合には 5株ずつ買い増しする(今までは 1株ずつ)ことにしました。
*
私の持っていたナマの債券の中には比較的短期なもの(償還が数年後)もありました。
この買い替えは、既発の長期債券を含んだこれらの ETF の利回り(配当)、値上がりがナマの債券より期待できるための戦略変更です。
来るべき利下げ過程では、
- 償還までの期間が長いほど実際の利回りが上昇する
- 表面利回りが高いほど ETF の価値が上昇する
ことが期待できます。
ここで私の買い増し対象の ETF の具体的な銘柄は EDV, BLV, TLT, VCLT, VGLT です。
*
9/15 自体の楽天証券での資産状況です。
- 債券の項目がなくなってスッキリしました。
- 外貨建MMF の額が上昇しました。これがこれから米国株式にだんだん移行していくはずです。
- 保有している国内株と米国株のほとんどはインカムゲインを重視しての高配当株です。
- 投資信託は一部は高配当株ファンドに相当するものも混じっていますが、キャピタルゲイン重視のものが大部分です。これらは日本円で買えるので、今まで通りドルコスト平均法での積立てと一時的な下落時のスポット買い増しを行っていきます。日本円で持っているよりははるかに有利という状況だからです。
###
関連記事
-
-
【FX】ほぼストキャス単独での EA
ストキャスティクスという指標があります。 売買サインが早く出るのでスキャルピング愛好家には好評
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム
以前、ロンドン・コーリングとか Tokyo Box、東京BOXブレイクアウト とか呼ばれて
-
-
【FX】バックテストとデモトレード
FX のトレードでは検証が大事というのは誰もが認める真理ですが、自動売買ソフトの検証は MT4 など
-
-
【FX】TMMS というインジケーター
Youtube を観ていると、TMMS というインジケーターが紹介されていました。 TMMS
-
-
ど素人がはじめるFXの本 / 羊飼い
ど素人がはじめるFXの本 「羊飼いの外国為替証拠金取引FXブログ」管理人 羊飼
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム改良
以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム完成」の続きです。 リアル口
-
-
80対20のセールスシステム(2) / ペリー・マーシャル
★★★★★ 前回、「80対20のセールスシステム / ペリー・マーシャル」という記事で少し
-
-
[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(4) ysTS01e.ex4
先週、作ったプログラム「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(3) ysTS01e.e
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買(2)
「 ロンドンフィキシングで自動売買」という記事の続きです、 昨日の「FX マイニング開始」とは
-
-
2014/12/5 FX 取引サーバー飛んだ!
本日はアメリカの雇用統計が発表の日(第一金曜日ですね)。 お昼は円安トレンドが続き、易々と
- PREV
- 【FX】変わった FX業者 easyMarkets
- NEXT
- 【FX】Axiory ナノ口座2つめ