DELL DIMENSION 9200 2台め 初チェック
*
CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:320GB ドライブ:DVD±RW LCD:- OS:なし(プロダクトシール判読不可能)
この前、4800円でゲットした中古。
一応電源が入ります。BIOS起動までいきますが、HDD はデータクリア済みなので、そこで止まります。
DELL は DtoD リカバリを採用しているので、起動画面で Ctrl+F11 を押しますと、隠しパーティション(リカバリ領域)から再インストール(リカバリ)が可能です。
ただし、出荷時の状態に戻ってしまいますので、行う前に極力大事なデータは吸い上げてください(データのすくい上げは Puppy Linux のライブ起動などで可能)。
*
この機種も DtoD リカバリに対応していました。
ヤフオクでの商品紹介では「データクリア済み」とあったので、クリアしたのが通常のアクティブパーティションだけで隠しパーティションが残っていれば、Ctrl+F11 だけでリカバリが可能・・・
やってみるべ。 だめでした。
リカバリできないとのエラーが出ます。
ハードディスク全体を再フォーマットしてあるのでしょうか。
Ubuntu で立ちあげて HDD のパーティションを見てみると、
- fat16 74MB
- NTFS 236GB
- unknown 80GB
- unknown 3.4GB
の4つのパーティションが見えます。2つめが壊れたアクティブパーティション(Cドライブ)でしょう。
通常1つめと2つめとの間にあるはずのリカバリ領域がありません。以前のユーザーが消去しちゃったんでしょうね。
まあ、Linux で立ち上げることができたので問題はなしです。
*
DtoD リカバリのキー操作はメーカーによってだいぶ違います。
DELL マシンは Ctrl+F11 です。 DELL のユーザーは覚えておいてくださいね。
###
関連記事
-
-
MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた(2)
以前の記事「MakuluLinux 2020 Flash インストールしてみた 」の続きです。
-
-
NEC PC-MK33LLZT1FJD うれしい誤算
以前の記事「【ヤフオク】NEC PC-MK33LLZT1FJD 到着 」の続きです。
-
-
UBUNTU16.04LTS ネットワーク設定でIPを固定にする
インストールした Ubuntu 16.04 ですが、ネットワーク接続ではデフォルトでは DHCP
-
-
Windows10 アップデート version 1709 の失敗
今度は自宅の PC の話です。 Windows10 のアップデートで version 1709
-
-
また安いデジカメ見つけた 20倍ズームなのに 1cm 近接マクロ
PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160
-
-
ヤフオクでPC3台ゲット
* Optiplex 740 というマシンが大量にセリにかけられていたので、3台ほど競り落とし
-
-
新・システム管理者の眠れない夜 / 柳原秀基
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて>
-
-
NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5-2400S 出番ですよ
「NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2
-
-
BIOS しかない PC に SSD
先日の記事「crucial SSD BX500 240GB」で紹介した SSD は自宅に置いてある予