*

駅ビル

公開日: : 未分類

以前に、「東京の鉄道」でも書きましたが、日本では 駅ビル が異常に発達しているということを書き忘れました。

日本以外にも駅ビルはありますが、日本での最大の特徴は、所有者が鉄道会社や、●○地所だの●○不動産だの大手の不動産会社だったりするところでしょう。

それに、駅と商用施設が高度に(奇妙に?)合体しているところが、なかなか海外ではありそうでありません。

地下鉄の地上のビルをデパートが買い取ってというよくあるパターンですと、デパートが潰れるとあとは他の所有者がビルと土地ごと買い取っていろいろ利用法を考えたりするのですが、日本の多くの駅ビルはデパート自身が所有しているものは少なく、持ち主の鉄道会社や不動産会社が、テナントを入れ替えるという簡単なルーティンワークで、すぐに他のデパートにごっそり入れ替えするなんてことが頻繁におきます。

つまり回転が早い。時代のニーズに合わせて進化していけるということです。

ビル全体ではなく、ビルの上の何階分かのフロアにホテルがあったりするのも日本の駅ビルの特徴ですね。

そう言えば、駅ナカのクリニックなんてのもあります。

以前もどこかに書きましたが、東北の被災地などもこういう駅ビルシステムを採用すればいいと思います。

駅の上にビルを建て、2階はスーパーなどの商用施設、3階は病院、4階は役場、5階はレジャー施設(映画館など)、6階以上に居住区を作り、被災者や離村の高齢者を住まわせるのです。

最上階はホテル(大浴場付き)、屋上はヘリポート(雪よけの開閉式)などにすれば、自治体の住民管理コストは減るし、災害がおきたときには一点集中して物資を届けられます。

JR さんは儲けが少なそうなので、やりそうにないか・・・

###

関連記事

書くネタ

* このブログも記事数が 3200 を超え、ますます快調となってきました。 以前の日記も 1

記事を読む

パロチン

  御用と強欲  「御用学者の出身は東大で、強欲学者の出身はたいてい阪大」と言われていますね。

記事を読む

no image

総天然色ウルトラQ

ウルトラQがカラー化 この 5/3-5/6 の間、WOWOW で 「ウルトラQ」のカラー化した

記事を読む

はんこやドットコム

* で、LLP(有限責任事業組合) を作るときに頼んだのが、ハンコヤドットコムさん。

記事を読む

no image

ブログにアクセスできない

ブログにアクセスできない    昨夜、このブログにアクセスできない時間帯がありました。

記事を読む

万年筆の世界 (1)

最近、有隣堂(ゆうりんどう)という書店の Youtubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」にはまっ

記事を読む

ひじひじひじひじひじひじひじひじひじひじ、これは? ひじ いやひざです!

医者にはなかなか「達筆」の人が多くて、以前もアラビア文字にしか見えない日本語を書く人の話をしました。

記事を読む

no image

オオクワガタ オス1匹 メス1匹羽化完成

* 昨年ヤフオクで「阿古谷産極太血統オオクワガタ3メスセット」を入手しました。 そのメスたちとうちで

記事を読む

no image

日本の南北問題

* 「日本の南北問題」ですが、日本で一番南北の格差の激しいところはどこでしょうか。 * ある本

記事を読む

ラーメンはスープ

日本人にとっての「ラーメンはスープ」 ラーメンがついにミシュランで認められたと話題になっていま

記事を読む

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 S

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑