*

駅ビル

公開日: : 未分類

以前に、「東京の鉄道」でも書きましたが、日本では 駅ビル が異常に発達しているということを書き忘れました。

日本以外にも駅ビルはありますが、日本での最大の特徴は、所有者が鉄道会社や、●○地所だの●○不動産だの大手の不動産会社だったりするところでしょう。

それに、駅と商用施設が高度に(奇妙に?)合体しているところが、なかなか海外ではありそうでありません。

地下鉄の地上のビルをデパートが買い取ってというよくあるパターンですと、デパートが潰れるとあとは他の所有者がビルと土地ごと買い取っていろいろ利用法を考えたりするのですが、日本の多くの駅ビルはデパート自身が所有しているものは少なく、持ち主の鉄道会社や不動産会社が、テナントを入れ替えるという簡単なルーティンワークで、すぐに他のデパートにごっそり入れ替えするなんてことが頻繁におきます。

つまり回転が早い。時代のニーズに合わせて進化していけるということです。

ビル全体ではなく、ビルの上の何階分かのフロアにホテルがあったりするのも日本の駅ビルの特徴ですね。

そう言えば、駅ナカのクリニックなんてのもあります。

以前もどこかに書きましたが、東北の被災地などもこういう駅ビルシステムを採用すればいいと思います。

駅の上にビルを建て、2階はスーパーなどの商用施設、3階は病院、4階は役場、5階はレジャー施設(映画館など)、6階以上に居住区を作り、被災者や離村の高齢者を住まわせるのです。

最上階はホテル(大浴場付き)、屋上はヘリポート(雪よけの開閉式)などにすれば、自治体の住民管理コストは減るし、災害がおきたときには一点集中して物資を届けられます。

JR さんは儲けが少なそうなので、やりそうにないか・・・

###

関連記事

私の前世は樹

私の前世は樹だったのです。 小さいときは光を求めて大きくなることばかりを考えていました。

記事を読む

サムソンの凋落

最近サムソンの不調が伝えられていますね。 一時期はバカな評論家たちがサムソンを讚美する本をたく

記事を読む

no image

ためしてガッテン たしかめてバッテン

* NHK でやっているTV番組「ためしてガッテン」ですが、健康特集はどうもいけません。 以前、

記事を読む

僕のこだわり

   僕がこだわっているのは、   何事もこだわらないこと &nb

記事を読む

バウヒュッテ オフィスチェア BU-116 Milano

Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BU-116 Milan

記事を読む

ハーバード大学図書館の張り紙

  ハーバード大学の図書館に張り紙がしてあるそうな。 多数あるのだけど、面白いものを1つ。

記事を読む

You can’t back up.

ユーキャンの流行語大賞の結果が「民意」を反映しなくなって久しいですね。 もはやフェイクニュース

記事を読む

映像研には手を出すな(アニメ)

「映像研には手を出すな」という NHK のアニメが面白くなってきました。 番組サイト> htt

記事を読む

no image

中国の高速鉄道事故

中国の高速鉄道事故  いやあ、雷で止まっていた電車に後続列車が突っ込むだけでもすごいのに、落

記事を読む

OHTO社リバティ なんと 1000円の高級ペン

万年筆が大好きな私ですが、水性ゲルのボールペンも好きです。 上の一見高級なペンは OHTO

記事を読む

66歳の誕生日

不肖イワサキ、本日をもちまして 66歳になりました。 66年前に

牛たん炭焼利久監修 牛たんごはん

ファミリーマートの新作です。348円(税込375円)。

【FX】Fintokei ステップ1終了

FX プロップファームの Fintokei(フィントケイ)のパール コ

DELL OptiPlex 3050 再セットアップ

このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札し

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑