放射線科読影医の報酬
放射線科の仕事量は数十倍のオーダーで増えています
私が卒業した四半世紀前は MRI はまだ世になくて、CT は世界最高性能の機種といえども腹部造影CTをとるのに50分も時間がかかっていました。 スライス厚は1cmでした。
現在は安いCT でも 15分もかからず、3mmや5mmスライス厚で何相も撮るものですから、スライス数が数百枚になってしまいます。
頭部の単純CTなんて 5分で終わってしまいます。以前は 20分以上ね。
検査数で 3-5倍。検査あたりのスライス数で 3-10倍。
ざっと考えて読影しなくてはいけない 総スライス数から見た仕事量は 10-50倍くらい増えているわけです。
おまけに MRI の分が上乗せ。
他科も増えているけどせいぜい数倍
外科や内科の先生方が、いくら仕事が増えているとしても、外来患者が2倍以上になることは少ないし、手術数が2倍になることもそんなにない(あるとすれば以前の仕事量が限界に達していなかった?)。
仕事が10倍というオーダーで増えているのですから、人員を10倍に増やすか(アメリカではそうなっています)、給料を10倍にするかしてくれと言いたいところですが、以前私のいた市立病院では人員は2人のままで給料も他の科の医師と同じ。
せめて所見1枚あたりの給料制にしてくれと言ったが、それも却下。
ということで、所見1枚いくらで働く今の境遇に移ったわけです。
以前と仕事量はそんなに変わらない(出勤日は半減)が、年収は数倍。
*
この歪(仕事量の増大が収入につながらない)は今も進行中・・・
###
関連記事
-
遠隔画像診断ニュース始めました
* * * * * * またまた新しいホームページ始めました。 遠隔画像
-
画像診断管理加算バブルの崩壊の影響
画像診断管理加算の施設基準の厳格化 今回の改訂で他の施設に読影を依頼している施設は、画像診断管
-
視床は基底核ではありません
諸説あれど、一般的には・・・ 狭義の大脳基底核=被殻、尾状核、淡蒼球 広義の大脳基底核=
-
画像診断2018年4月号 解剖から迫る呼吸器画像診断
画像診断2018年4月号 Vol.38 No.5 画像診断実行編集委員会
-
【膝関節のMRI】 Cyclops病変
今日は久々に膝関節の MRI 診断の話。 前十字靭帯断裂術後に、前十字靭帯の腹側に「1つ目」の
-
遠隔画像診断での起業じつは簡単(2)
前回の記事「遠隔画像診断での起業じつは簡単」で、「起業はとっても簡単」と書きましたが、どれくらい簡単
- PREV
- G Force / Kenny G
- NEXT
- お金持ちのお金はなぜなくならないの? / 宮本 弘之