*

cool jazz collection 14 Art Pepper

公開日: : 最終更新日:2016/08/22 音楽

★★★★☆

ディアゴスティーニから発売されていたジャズのムック本。

その No.14(2008年8月26日発売) で主役は アート・ペッパー。

白人の活躍したウエスト・コースト・ジャズでのアルトサックスの巨人ですね。

下のディスクは彼の代表作で、超名盤として持つべきものです(私は LP と CD を所有)。

アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1 アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション+1
アート・ペッパー
ユニバーサル ミュージック 2014-10-07
売り上げランキング : 93707
Amazonで詳しく見る by G-Tools

このムックの CD には以下の 5曲が収録。

録音はよく、ウェスト・コーストのおしゃれなジャズが楽しめます。

1曲目と 3曲目は上の「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」に収められています。

曲目リスト

1. ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ You’d Be So Nice to Come Home to
Art Pepper (as) Red Garland (p) Paul Chambers (b) Philly Joe Jones (ds)

2. オール・ザ・シングス・ユー・アー All the Things You Are
Art Pepper (as) Warne Marsh (ts) Ronnie Ball (p) Ben Tucker (b) Gary Frommer (ds)

3. スター・アイズ Star Eyes
Art Pepper (as) Red Garland (p) Paul Chambers (b) Philly Joe Jones (ds)

4. アイ・ラヴ・ユー I Love You
Art Pepper (as) Dolo Coker (p) Jimmy Bond (b) Frank Butler (ds)

5. 風と共に去りぬ Gone with the Wind
Art Pepper (as) Dolo Coker (p) Jimmy Bond (b) Frank Butler (ds)

###

関連記事

妖精王(イメージ・サウンド・トラック) / 中村由利子

妖精王/イメージ・サウンド・トラック 中村由利子 都留教博 ソニーレコード 1

記事を読む

のほほん・くらしっく10 おつかれ

のほほん・くらしっく10 おつかれ 疲れきったときのために ローザンヌ室

記事を読む

姫神伝説 / 姫神せんせいしょん

「やすらぎのアルバム 音楽の森」シリーズの No.70。 姫神せんせいしょん の4枚目のア

記事を読む

【謎の円盤】レスピーギ: ローマの松, ローマの噴水, 他 / カラヤン&ベルリン・フィル

レスピーギと言えば「ローマ三部作」と「リュートのための古風な舞曲とアリア(特に第3番)」です

記事を読む

鳥の歌 / 宮本文昭

鳥の歌 宮本文昭 ソニーレコード 1993-07-21 売り上げラ

記事を読む

イノセンスの情景 攻殻機動隊

イノセンスの情景 Animated Clips ブエナ・ビスタ・ホーム・

記事を読む

TOSHIFUMI HINATA TV HITS COLLECTION / 日向敏文

   TOSHIFUMI HINATA TV HITS COLLECTION と

記事を読む

アイソトニック・サウンド Ocean〜オーシャン

アイソトニック・サウンド Ocean〜オーシャン 木下伸司 Della Inc

記事を読む

techno cabaret

techno cabaret 小林靖宏 EMIミュージック・ジャパン 1996

記事を読む

ビューティフル・クラシックス9 モーツァルト

ビューティフル・クラシックス9 モーツァルト モーツァルト オムニバス(クラシッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑