*

NFJ-REIT(1343)という ETF

公開日: : 最終更新日:2025/05/13 マネー

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J は J-REIT のほうに含まれます。

つまり、野村アセットマネジメント社の NEXT Funds シリーズの東証REIT 指数に連動する上場型投資信託(ETF)のことです。
2008年から始まっており、そこそこ実績があります。
配当も 4.8%となかなかです。

2021年以降の株価が今のところ下向きなのが気になりますが、高配当系の金融商品は株価が下がっているときにコツコツ買い集めていくことが重要ですね。
商業不動産主体なので直近のコロナでの落ち込みが目につきますが、逆に言うとそこが現実的な底値と考えることもできます。

2023年以降の週足チャートではゴールデンクロス後であり、上昇傾向の匂いがプンプンします。1940円を超えると勢いがつきそうです。

REIT は高配当株と似ています。
高配当株は文字通り株、つまり会社の運用益が配当原資ですが、REIT は不動産の運用益が原資になります。

  1. 日本の高配当株はあまり利回りがよくないものが多い
  2. これから不景気になる可能性もある(高配当株も配当が減じる可能性がある)
  3. 不景気になって株価が暴落したり配当が減ったとしても、家賃が崩れるまでには至らないことが多い

などから、高配当株に偏りすぎた私のポートフォリオを正すべく、J-REIT もポートフォリオに加えることにしようかなと思います。
なに、以前は他の日本 REIT ファンドをちょびっと持っていたのですが、いつのまにか整理していました。覚えてないけど。^^

とりあえず本日 10株ほど買いました。売買は 10株単位のようです。
少し下がれば 10株ずつ買い増しするという方針でいきましょう。

ONEETF東証REIT (2556) も内容は似ており、かなりよさげな印象ですが。

そろそろアメリカ株が息を吹き返すころですので、そちらも遅れないように買い増ししていきたいと思います。

###

 

 

関連記事

【FX】Connect Safe Forex EA(2)

以前紹介した自動売買ソフト(EA)の「【FX】Connect Safe Forex EA」ですが、デ

記事を読む

【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法

あちこちのサイトで紹介されている定番のトレンドフォロー手法があります。 10EMA と 20E

記事を読む

【FX】 ZuluTrade デモ口座を開いてみた

ZuluTrade とはここに登録している FXトレーダーの中から有望そうな人を自分が選んで、そ

記事を読む

アメリカ株投資 2021-7-2

「アメリカ株投資 2021-6-26」の続きです。 前回は 130万円を超えたと言いま

記事を読む

iFreeレバレッジ NASDAQ100 購入開始しました

iFreeレバレッジ NASDAQ100 は昨日から買付を始めた投資信託で、日本の大和投資信

記事を読む

平均足+バンドウォーク EA(1)

昔からよく”聖杯”と言われている、バンドウォークに飛び乗るトレンドシステムの研究です。 ADX

記事を読む

GDP は国富増加の指標にならない(2)

「GDP は国富増加の指標にならない」の続きです。 じつは GDP はいくらでも増やせるのです

記事を読む

【FX】 久々にプログラム書いてみる(日足ブレイクアウト手法)

Youtube で日足(ひあし)の手法を披露あるいは検証している方が多いです。 日足のいいとこ

記事を読む

[FX] Waddah_Attar_Explosion を自動売買プログラム化 (3) ysWA01c.ex4

あけましておめでとうございます。 昨日の記事「Waddah_Attar_Explosion を

記事を読む

[FX]フィボナッチをレンジ境界に使う自動売買プログラム

「フィボナッチをレンジ境界に使う自動売買プログラム」の意味がわからない? フィボナッチ・リトレ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑