平野神社(京都) 北野を越えて
*
京都で有名な天神さんの 北野天満宮 の北西に平野神社という神社があります。
⇒ 桜の平野神社
桓武天皇の時代に平城京から京都に移した歴史のある神社で、平安時代から桜を多く植樹し、梅で有名な北野天満宮に対し、桜の平野神社として親しまれています。
主祭神は今木神・久度神・古開神・比売神の 4柱。私は浅学にして比売神以外の 3柱は存じ上げません。
*
季節はずれの桜の話かい とおっしゃるでしょうが、最近読んだ本にこの神社が少し出てきます。
それも名前だけ。
*
京都では「平野神社」という隠語がありまして・・・
平野神社は洛中から見ると北野を越えたところにあるというので、「北野を越えて」の意味。
え、わからん?
そうでっしゃろ。
「北野を越えて」⇒「汚のぉ肥えて」
で、「ブサイクで太ったこと(人)」のことだそうです。
えろぉ きつぅ おまんなぁ。
###
関連記事
-
-
バウヒュッテ オフィスチェア BU-116 Milano
Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BU-116 Milan
-
-
ストレスの意味の間違い
* ストレスというのは言い出しっぺのハンス・セリエ(フランス人医師)の定義によると、何らかの刺
-
-
エブン・ペーガンの3つのニッチテスト
「最近、無料のビデオが多すぎる」と嘆きながらもずるずるとザッピング状態・・・ エブン・ペ
-
-
アルジェリアで日本人殺害
* いま、連日この問題でマスコミが騒いでいますね。 朝のTVでも有識者や政治家が 「罪もない日
-
-
ブログのネタ(2) アイディアの作り方
* ブログのネタというかアイディアの作り方ですが、インプットを増やせばいいと先ほど言いました。 ⇒
-
-
チルダ、間違っているだ
チルダとは「~」のこと。 半角で、 アルファベットなどの外来文字の上につける 単独