*

日本のリフォーム 世界一

公開日: : 最終更新日:2014/02/25 未分類

この前、TVの「劇的改造 ビフォーアフター」でパリの 100年くらい前に建てられたアパルトマンのリフォームをやっていたが、やはり日本のリフォーム技術(というか建築技術)は世界一だと思った。

もっとも技術の正確さという点でであり、センスうんぬんは建築士の問題なのでここでは除外します(私は住みたくないなぁ)。

できあがった部屋が使いやすいとは思えないが、あれはもともと狭すぎるのが原因でしょう。

子供のベッドや夫婦の寝室などに使われた木工技術に関しては日本人職人(大工)の技術は現地職人をはるかに凌ぎます。

TV のほかの番組でアジアの街中の光景をよく見ますが、昔ながらの低層ビルなどは隣り合っているビルと壁が平行でないものが多い。

どちらも傾いているわけです。

よく倒れないなと思いますが、地震が少ないので平気なんでしょう。

もちろんビル内の床も傾いています

「呆韓論」に載っていた話だったと思いますが、韓国では職人が打った釘がまっすぐでないことがほとんどのようです。ほとんど傾いて釘の頭が斜めに飛び出しているとのこと。

韓国の(というか日本以外の)職人は手抜きすることを考えるのに忙しく、他の実入りのいい仕事はないかといつも探しているので、技術は全く向上せず、その結果技術自体が継承されないというありさま。

日本では式年遷宮のおかげで、現代にも 1500-2000年くらい昔の弥生式建築を行える職人集団がいます

世代で数えると 100代近い技術の継承が行われているわけで、ほかの国にはまず事例がないでしょう( ガウディのサクラダ・ファミリアあたりを誇りに思っているスペイン人を笑いましょう。まあ、中世の教会を修復している国はありますが、あれもせいぜい1000年以内のことがほとんど )。

日本は職人が死ぬまで職人一徹を通し、弟子に技術を継承し、一般の人もすごい職人を名人として称えるという伝統があります。

他の国ではお金の儲かる職業があればそちらにどんどん乗り換えていきます(最後は金融業が多い)。職人ではなく商人(商売人)の気質ですね。

ということで、ものづくりの伝統(職人気質)が継承できる限りは日本の存在価値は残ります。

みなさん、それぞれの道でがんばりましょう。

###

関連記事

no image

ソモサン・セッパで出産問題

* 今週のTVクイズ番組「ソモサン・セッパ」である女が 1日で体重を 3kg 落としたがな

記事を読む

no image

天然化粧品?

* 不思議な化粧品の CM が。 当社は石油製品を使っておりません 原料はすべて自然由来です

記事を読む

no image

キツネとタヌキ

* 冠婚葬祭で一族が集まったりすると、血のつながりのない親戚(姻族)から、 やっぱり(血族

記事を読む

電車の飛び込み

* 年末になって飛び込み自殺が増えました。 昨日もありました。 線路が高架になっていて、普通

記事を読む

新聞に書いてあることが事実?

以前から気になっているが、世の中の人は 新聞に書いてあることは事実だ と思っている人が多

記事を読む

修羅の国

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。 修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱

記事を読む

no image

kotaro.yasuiwa@gmail.com

  *  *  *  * お気づきだったかどうかわかりませんが、私はこのブログでは kotaro.y

記事を読む

世界は驚きに満ちている

今日はたまたま読んだ2冊の本に同じような趣旨のことが書いてあって、ちょっと考えさせられました。

記事を読む

信長のすごいところ

織田信長のすごいところはいろいろありますが、極め付きなのは「武士の一所懸命」という大原則をなくそうと

記事を読む

Myソモサン・セッパ

* TV でやっているクイズ番組ですが、ここでもやってみようかな。では・・・ あなたの知力を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑