ロビー活動に対するマスゴミの反応
*
この前紹介した 「2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明」 という本の p320 に
日本の新聞は、経団連や経済同友会のロビー活動や政治家への圧力については、ごく当たり前の活動、あるいは要望として記事にする。
ところが、農協や医師会が何か要望すると「農協や医師会などの既得権益が政治家と癒着して圧力をかけている!」と批判するわけだから、明らかにダブルスタンダードである。
と書いてあります。
これは以前から私も感じていたわけで、医師会や農協にはシンパシーは全く感じておりませんが、とてもおかしな状況だと思います。
今の経団連会長があまり偉く見えないからかもしれませんが、日本のように輸出依存のそんなに高くない国(三橋さん曰く)にいながら、いつもいつも政府に圧力をかけているのはどうかと。
*
これもこの本に書かれていることですが、マスゴミがある団体を既得権益と非難すること自体も、自分たちマスゴミ自体が放送法とかでしっかり守られている既得権益者の代名詞みたいなものであることを もっと自覚すべきだと思います。
もっと自覚すべきと書くと少しは自覚しているように見えるので、「もっと」は省いたほうがいいかな。
*
![]() |
2013年 大転換する世界 逆襲する日本
三橋貴明 徳間書店 2012-11-23 売り上げランキング : 54867 by G-Tools |
★★★★☆
###
関連記事
-
-
自分の特性を知る / ウェルスダイナミクス(3)
* 以前にも書きましたが、ウェルスダイナミクス という考え方があり、 自分の特性を知り、自分
-
-
ウェルスダイナミクス
* 後輩のH先生がはまっている理論。 面白いことは面白い。 > http://jwd
-
-
存知していません、存じません
* よくTVのテロップで ご存知ですか? とか誤字が書いてありますね。 このTV局の
-
-
Myソモサン・セッパ(8)
問題 1億円を持っている金持ちと、動物園のサルが描いた抽象画を持っている人がいます。 その金
-
-
You can’t back up.
ユーキャンの流行語大賞の結果が「民意」を反映しなくなって久しいですね。 もはやフェイクニュース
-
-
24時間365日ATM手数料無料
日曜日なのに銀行のATMに行ってお金をおろそうとしている人がいたので、祝休日含めて365日24時間A
-
-
スペランツァF.C.高槻
事務所に届いている高槻市の市民便りに スペランツァF.C.高槻 という、おらが街
-
-
Yahoo知恵袋で回答してみた
Yahoo知恵袋 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 先週の終わり
-
-
ミーアキャット ペーパークラフト
WOWOW の BBC EARTH2013 のページで、アニマルペーパークラフトを配布し始めました。
- PREV
- 日本のリフォーム 世界一
- NEXT
- 押し売りお断りは逆効果