戦国百花繚乱弁当 コヤブ歴史堂&ファミリーマート タイアップ弁当

*
私は高槻で仕事をするときはいつもコンビニで買った弁当を昼食にしています。
仕事場の近くは速く食べられる食堂がないからです。
一昨日、この戦国百花繚乱弁当をファミマで発見しましたが、買わずにすじ肉カレーとハヤシのコンボセットを買ったのです。
でも昨日また売っていたので、買いました。
ちょっと高いんだよね。
*
この 3月11日より関西地方のファミリーマート店舗にて、小籔千豊MCの番組「コヤブ歴史堂~にゃんたの(秘)ファイル~」(ABC)とのコラボ弁当「戦国百花繚乱弁当」が売られているのは、先週土曜日の番組で観たので知っていました。
「コヤブ歴史堂」は関西ローカルの歴史バラエティ番組で、小籔とにゃんた(ネコのヌイグルミ:声は ザ・プラン9・お~い!久馬 という芸人) と こはにわ(小さなハニワのヌイグルミ) が エログロな歴史書や日記文学(源氏物語、更級日記など)を紹介するもの。
絶対に教科書では取り上げられることのないくだらないエピソードを、売れない芸人たちが現代社会風に置き換えたコントで再現しているのが、二度カナシイ番組です。
*
戦国百花繚乱弁当は有名な数人の戦国武将にちなんだおいしいおかずをそろえた幕の内風の弁当。
メニュー
- 「甲州・武田信玄ゆかりの鶏のデミグラスソース煮(甲州赤ワインを使用)」
- 「尾張・織田信長ゆかりの味噌カツ」
- 「越後・上杉謙信ゆかりの塩鮭」
- 「奥州・伊達政宗ゆかりのずんだ風(枝豆)ポテトサラダ」
- 「肥後・加藤清正ゆかりの蓮根のきんぴら」
- 「安芸・毛利元就ゆかりのかに風味かまぼこ天(3本の矢の形)」
- 「土佐・長曽我部元親ゆかりの鰹フレーク」
—
関西の人は食べてみてチョ!
鶏のデミグラスソース煮は肉が硬かったが、ソースがうまいのでびっくりでした。
*
番組のアシスタント Rekiko というのがこの人、田中涼子。

番組ではブスっとしているだけで、たまにしゃべるだけのキャラ。
###
関連記事
-
-
ASAHIネットよく切れる 私もキレる(2)
自宅で使っているインターネット回線は 3本ありました(6セッション)。 うち 1つはインターネ
-
-
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016
昨日(4/30)と本日(5/1)の2日間にわたり、浜大津のびわ湖ホールで行われたラ・フォル・ジュ
-
-
過去の日記のリライト
過去の日記のリライトです。 無視してください。 03.06.30
-
-
コンタクトレンズ到着
昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早速はめてみると、ソフトレンズよ
-
-
朝日新聞は家畜様のエサを横取りしようと狙っているそうな
あまり政治ネタはここに書きたくないのですが、朝日新聞なので一言。 チャイナが買わなくな
-
-
菰田欣也シェフ監修 特製肉団子
本日ファミリーマートで見つけて購入。 5個入りで 276円(税込298円)でした。
-
-
【万年筆】 中華万年筆 JINHAO ジンハオ X750 中字(ペン先0.7mm)
ブランドは「Czxwyst」ということでしたが、届いてみたらキャップにしっかり「Jinhao
-
-
「100%でなければ 0%と一緒」とかいう人
だいぶ前に大物芸人のMが「マスクしてるのにコロナに罹った。マスクなんて意味ないな」と言っていて驚きま






