理系思考 / 元村有希子
公開日:
:
読書
![]() |
理系思考
元村 有希子 毎日新聞社 2007-10-27 売り上げランキング : 177895 by G-Tools |
★☆☆☆☆
昨日TVで「小保方問題」の解説に出ていたのが、この著者の 元村有希子さん。
これは朝日新聞のコラムをまとめた本。
*
理系の思考について書かれた本ではありません。
書いている著者が理系で理系思考によって書かれていると言うわけでもない。
”非理系”度の著しく高い朝日新聞の読者が読めば ちょっと理系の香りがするかなあという程度。
取り上げている素材が理系っぽいものが多いだけのようです。
分析、展開などは文系的で、結末もじつに朝日的なところが多いように思います。
文系の人が読むと「理系」に思えるのかもしれませんが、理系の人からすると「どこが理系じゃ!」という感じです。
*
理系の人はフェルミ推定やエネルギー保存の法則(等価交換?)、”前提 仮定 証明”などの論理などをわきまえて文章のプロットを考えたりしますが、この人には全くそのニオイを感じません。
###
関連記事
-
-
仕事と人生がシンプルになる! 手帳とノート魔法の活用術 / 和田茂夫
★★★☆☆ いろんな人に対応できる手帳とノートの活用術とのことですが、人によっては手帳のみ
-
-
年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち / 伊藤 邦生 (2)
★★★☆☆ 以前にここに書いた本です。 本棚で見つけて、再度読んでみました。
-
-
ドシロウトでもつくれる儲かるしくみ / 望月 高清
ドシロウトでもつくれる儲かるしくみ 望月 高清 インデックス・コミュ
-
-
本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎 (2)
「本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎」の続きです。 この本の後半では次のようなことがらが、証
-
-
ゲゲゲの鬼太郎 (3) 妖怪大戦争 / 水木 しげる
ゲゲゲの鬼太郎 (3) (ちくま文庫) 水木 しげる 筑摩書房 1994-0
-
-
意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 / 森谷 尅久
意外と知らない“古都”の歴史を読み解く! 京都「地理・地名・地図」の謎 (じっぴ
-
-
ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫
★★★☆☆ ハヤカワJA文庫440。1983年刊行。 工学博士、元大学教授、SF
-
-
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) / 上念 司
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) 上念 司 光文社 2010-01-1
-
-
収入を決める時間の使い方時間がお金を生むルール (爽快・生活シリーズ)
収入を決める時間の使い方時間がお金を生むルール (爽快・生活シリーズ) 笹原義明
-
-
戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言
戦後日本人の忘れもの―金美齢の直言 (WAC BUNKO) 金 美齢 ワック