考える遊び / 串田孫一
公開日:
:
読書
1992年に出たハードカバー本。
串田孫一氏は哲学者で登山家。
20年以上前に買った本です。
実は買ってすぐに読み始めたものの、ペダンティックなだけでちっとも面白くないと思って放置していました。
自分も老年にさしかかったのを機に、もう一度挑戦して なんとか読み終わりました。
30篇からなる随筆集ですが、文章の構造には一定の型がなく(細い茎に大きい葉っぱが数枚まとわりついているような構造のものが多い気がします)、最後の「締め」も弱いので、なんとなく手応えがないように思うのは以前読んだときと同じ。
まあ、以前よりは言いたいことはわかる部分が増えている気がしますが、全然ココロに刺さらないものもしばしば。
明治時代の文章によく見られた衒学趣味も少し鼻につきますが、それらが著者の言いたいテーマとどう関連しているのか、学がないためかピンときません。
まあ、こちらの問題なのでしょうが。
*
それと、漢字が多めなのも、若い人にはちょっときつい点かも。
「鳧が附く」とか読めます?
私は最近漢字の書き取り練習をしているので読めましたが、なかなか普通の人には読めないかも。
###
関連記事
-
-
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー携書) / 内藤忍
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー
-
-
万年筆バイブル / 伊東道風
★★★★☆ 2019年発売。 日本が誇る文房具店の伊東屋の万年筆スタッフたちが架空の
-
-
ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術 / 大前 研一
ビジネス・ウエポン 生き残りたいサラリーマンのための発想術大前 研一 小学館 2
-
-
ザ・メソッド あなたの会社をキャッシュリッチに変える8つの秘訣 / 広瀬元義
ザ・メソッド あなたの会社をキャッシュリッチに変える8つの秘訣 広瀬 元義 あさ
-
-
朝9時までの「超」仕事術 / 見田村 元宣
朝9時までの「超」仕事術 見田村 元宣 インデックス・コミュニケーシ
-
-
ゼロ円で愉しむ極上の京都 / 入江 敦彦
ゼロ円で愉しむ極上の京都 (文春新書) 入江 敦彦 文藝春秋 2010-04 売
-
-
月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 / 鯨 統一郎
月に吠えろ!―萩原朔太郎の事件簿 (徳間文庫) 鯨 統一郎 徳間書店 200
-
-
必ず目標を実現する「鳥の目」手帳術 / 久恒啓一
必ず目標を実現する「鳥の目」手帳術 久恒 啓一 日本実業出版社 2006-11-
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(2)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200
-
-
仕事は、こんなに面白い。 / 中谷 彰宏
仕事は、こんなに面白い。 中谷 彰宏 PHP研究所 2012-04-17






