*

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) / 高橋洋一

公開日: : 読書

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) 統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書)
高橋 洋一
光文社 2011-11-04
売り上げランキング : 42878
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(統計以外の部分が面白い)

統計と確率思考を使って、過去の日本政府(主に財務省、民主党政権)のウソを暴いています。

さすが高橋先生。

SPEEDI のトホホな話

SPEEDI(文科省管轄)と似たようなシステムが気象庁にもあり、フクシマ原発事故のときには後者が世界(国際原子力機関)に向けて発信していたのに対し、SPEEDI は発表を自粛していました。

あくまでシミュレーションなのですが、国民が実測値と間違えるとまずいという判断で SPEEDI の公表を避けたのです。

じつはシミュレーションの意味を官僚も民主党政権もマスコミも理解していなかったようです。

「日銀引受けは禁じ手」はデマ

「政府が発行する国際を日銀が引受けるのは禁じ手」というバカ学者がいますが、日本政府は毎年 12兆円くらい日銀が直接引き受けています。

これは当時の野田総理も知らなかったという・・・バカなノダ。

毎年30兆円くらい日銀保有の国債が償還されるので、あと18億円増やしても経済に影響ないのです。

さらに 30億円くらい増やしてもモノ対カネのバランスからいって問題ないというお話です。

原子力安全・保安院

原子力安全・保安院(資源エネルギー庁)は技術系の人員は皆無(オール文系)で、原子力のことはご存じない。

それに対し原子力安全委員会(内閣府)は全員原子力の専門家。

東京電力を原子力安全委員会の強い圧力から守るために原子力安全・保安院が作られたという話。これはひどい。

福島原発事故以後は原子力安全・保安院はなくなり、原子力安全委員会とともに原子力規制委員会(環境庁)に姿を変えたそうですが、現在の役割はどうなっているのでしょうか。

###

 

関連記事

「複合汚染国家」中国 (ワックBUNKO) / 黄 文雄

「複合汚染国家」中国 (ワックBUNKO) 黄 文雄 ワック 2006-07 売

記事を読む

京都の不思議 / 黒田 正子

京都の不思議 (ランダムハウス講談社文庫)黒田 正子 ランダムハウス講談社 20

記事を読む

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 201

記事を読む

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル / 橘 玲

日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 橘 玲 ダイヤモンド社 2

記事を読む

COACH のスペシャル万年筆

Mono Max (モノ・マックス) 2013年 01月号 宝島社 20

記事を読む

“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 / 奥山月仁 (2)

★★★★☆ 昨日の記事「“普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術 / 奥山月仁」の続

記事を読む

定説だってウソだらけ / 日垣 隆

定説だってウソだらけ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2008-0

記事を読む

さわりで覚えるジャズの名曲25選

さわりで覚えるジャズの名曲25選―名盤ブルーノートから25人のビッグメンが集結!

記事を読む

清潔はビョーキだ(2) / 藤田 紘一郎

清潔はビョーキだ (朝日文庫) 藤田 紘一郎 朝日新聞社 2001-01 売り

記事を読む

5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 / 石田 高聖

5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法 石田 高

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑