*

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) / 高橋洋一

公開日: : 読書

統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書) 統計・確率思考で世の中のカラクリが分かる (光文社新書)
高橋 洋一
光文社 2011-11-04
売り上げランキング : 42878
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(統計以外の部分が面白い)

統計と確率思考を使って、過去の日本政府(主に財務省、民主党政権)のウソを暴いています。

さすが高橋先生。

SPEEDI のトホホな話

SPEEDI(文科省管轄)と似たようなシステムが気象庁にもあり、フクシマ原発事故のときには後者が世界(国際原子力機関)に向けて発信していたのに対し、SPEEDI は発表を自粛していました。

あくまでシミュレーションなのですが、国民が実測値と間違えるとまずいという判断で SPEEDI の公表を避けたのです。

じつはシミュレーションの意味を官僚も民主党政権もマスコミも理解していなかったようです。

「日銀引受けは禁じ手」はデマ

「政府が発行する国際を日銀が引受けるのは禁じ手」というバカ学者がいますが、日本政府は毎年 12兆円くらい日銀が直接引き受けています。

これは当時の野田総理も知らなかったという・・・バカなノダ。

毎年30兆円くらい日銀保有の国債が償還されるので、あと18億円増やしても経済に影響ないのです。

さらに 30億円くらい増やしてもモノ対カネのバランスからいって問題ないというお話です。

原子力安全・保安院

原子力安全・保安院(資源エネルギー庁)は技術系の人員は皆無(オール文系)で、原子力のことはご存じない。

それに対し原子力安全委員会(内閣府)は全員原子力の専門家。

東京電力を原子力安全委員会の強い圧力から守るために原子力安全・保安院が作られたという話。これはひどい。

福島原発事故以後は原子力安全・保安院はなくなり、原子力安全委員会とともに原子力規制委員会(環境庁)に姿を変えたそうですが、現在の役割はどうなっているのでしょうか。

###

 

関連記事

タイタニア5 <凄風篇> / 田中 芳樹

タイタニア5 <凄風篇> (講談社ノベルス) 田中 芳樹 講談社

記事を読む

バカが国家をやっている / 勝谷 誠彦

バカが国家をやっている 勝谷 誠彦 扶桑社 2008-10-28 売り上げ

記事を読む

限界集落株式会社 / 黒野伸一

限界集落株式会社 (小学館文庫) 黒野 伸一 小学館 2013-10-08 売り

記事を読む

大金持ちになれる人小金持ちで終わる人 / 中谷彰宏

大金持ちになれる人小金持ちで終わる人―お金も時間も増える45の方法 中谷

記事を読む

歴史を変えた野望の戦国史 / 寺林 峻

歴史を変えた野望の戦国史―国盗りに賭けた勇将たちの決断 (にちぶん文庫) 寺林

記事を読む

やさしいバイオテクノロジー 血液型や遺伝子組換え食品の真実を知る / 芦田嘉之

やさしいバイオテクノロジー 血液型や遺伝子組換え食品の真実を知る (サイエンス・

記事を読む

定説だってウソだらけ / 日垣 隆

定説だってウソだらけ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2008-0

記事を読む

世界史怖くて不思議なお話 / 桐生 操

世界史怖くて不思議なお話 (PHP文庫) 桐生 操 PHP研究所 1999-

記事を読む

渡部昇一の思考の方法

渡部昇一の思考の方法 渡部 昇一 by G-Tools

記事を読む

仕事がどんどん面白くなる やる気の法則 / 浜口直太

仕事がどんどん面白くなる やる気の法則 浜口 直太 青春出版社 2006-12-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

メディカルITコンサルティング(株)のこと

20年以上前に知人たちと起こした遠隔画像診断会社のメディカルITコンサ

JAふくしま未来 秀品桃 ミスピーチ 約2キロ

【ダイヤモンド・プラチナ会員限

2025-7-31 高配当ETF投資

本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のも

産地厳選 種なし巨峰 4パック

【産地厳選 種なし巨峰 2p

扇風機の使い方

《最安値に挑戦★2,999円!

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑