日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか / 黄文雄
公開日:
:
読書
![]() |
日本人はなぜ中国人、韓国人とこれほどまで違うのか 黄文雄 徳間書店 2012-08-10 売り上げランキング : 35227 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(なるほど、ガッテン、ガッテン)
台湾出身の黄文雄さんの比較文明論。
ほかの人が書いている浅い比較論とは異なり、博識に裏付けられた主張なので、なかなか説得力があります。
中国や朝鮮の歴史は不正確
中国や朝鮮は一人(皇帝や王)が自由で残りは不自由が当たり前。
武力による王朝交代を易姓革命と呼んで正当化し歴史に断絶があるが、日本は万世一系で歴史は連綿と続いている。
日本は中国の理想とした国
古代中国では日本のことを蓬莱仙島だと思っていた。徐福を遣わしたのもこのせい。
明から江戸時代に日本に亡命してきた朱舜水は江戸幕藩体制を見て、中国人が数千年夢見ていた理想の封建制社会(周公旦のめざしたもの)だと羨ましがったという。
宋の趙匡義(兄の趙匡胤やその家族を皆殺しにして帝位を奪ったとされる)も日本の天皇や貴族が1000年以上も家を保っているのを聞いて羨ましがったという。
明治時代の日本も当然中国人は羨ましがっていた。
ということで、結構いまでもアコガレの対象らしいです。
中国はなぜ法治国家でないか
秦のころから法家という一派がいたわけだが、法は支配者(士大夫)に及ばず、法が適用されるのは支配されている民衆のみであった。
この考えがずっと踏襲されているので、今の中国と韓国は法治国家でなく人治国家と揶揄されるわけ。
中国では昔から「大きな裁きは為政者の判断による 中くらいの裁きは賄賂の多寡による 小さな裁きは法に従う」ということらしい。
###
関連記事
-
-
中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! / 三橋 貴明
中国がなくても、日本経済はまったく心配ない! (WAC BUNKO) 三
-
-
中国黙示録~未来のない国の憐れな終わり方~ / 黄文雄, 渡邉哲也
中国黙示録~未来のない国の憐れな終わり方~ 黄 文雄 渡邉 哲也 ビジネス社 2
-
-
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) / 川口 マーン 惠美
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) 川口 マーン 惠美 講
-
-
本屋通いのビタミン剤 / 井狩春男
本屋通いのビタミン剤 (ちくま文庫) 井狩 春男 筑摩書房 1993-
-
-
黄金の扉を開ける賢者の海外FX投資術 / 榊原卓丸
★★★☆☆ 「ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸」を書いた榊原さ
-
-
無理ゲー社会 (小学館新書) / 橘 玲
★★★☆☆ 橘玲(たちばな あきら)氏の新作。 最近の若者は人生を無理ゲーのようなも
-
-
御聞番―会津藩・最後の隠密 / 高橋 義夫
御聞番―会津藩・最後の隠密 (講談社文庫) 高橋 義夫 講談社 1996-0
-
-
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術 / 松本幸夫
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術松本 幸夫 日本実業出版社 2008-02
-
-
龍神伝説 / 横山光輝
竜神伝説 (講談社漫画文庫 よ 1-82) 横山 光輝 講談社 2007-08
- PREV
- 自作PC 匠の技 / 窪田 丞
- NEXT
- 久々の名刺作成