マイ・フィギュア・スケート・アルバム
![]() |
マイ・フィギュア・スケート・アルバム オムニバス(クラシック) セルヴィール(ロベルト) コンラード(バーバラ) ガウチ(ミリアム) |
2006年発売。まだ買えます。
表紙は村主章枝。フグリスミエと言ったらさあ大変。
1曲目は「なんでも弾いてやんど~」のヤンドーさん。ということは Naxos 音源ね。
5曲目は実際の大会で荒川静香が使用した「トゥーランドット」のヴァネッサ・メイ版。これの収録されたメイの「チャイナ・ガール」は廃盤でしたが、再販されて今も買えるようになっていますね(私はもとから持っています)。
- ピアノ協奏曲第2番第1楽章/ラフマニノフ 演奏:イェネ・ヤンドー(ピアノ)ほか
- メリークリスマス・ミスターローレンス/坂本龍一 坂本龍一(ピアノ)
- ある晴れた日に(蝶々夫人)/プッチーニ ミリアム・ガウチ(ソプラノ)ほか
- パガニーニの主題による狂詩曲/ラフマニノフ 序奏、第1変奏、主題、第2変奏、第18変奏、第24変奏) ベルント・グレムザー(ピアノ)ほか
- ヴァイオリン・ファンタジー(トゥーランドット)/プッチーニ ヴァネッサ・メイ(ヴァイオリン)ほか
- 幻想即興曲/ショパン イディル・ビレット(ピアノ)
- <ペールギュント>組曲より<朝>/グリーグ BBCスコティッシュ交響楽団
- 闘牛士の歌(カルメン)/ビゼー スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
- 花のワルツ(くるみ割り人形)/チャイコフスキー チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団
- ワルツ(マダム・ボバリー)/ミクロス・ローザ プラハ・フィルハーモニック
- おいらは町のなんでも屋(セビリャの理髪師)/ロッシーニ ロベルト・セルヴィール(バリトン)
- アメイジング・グレイス バーバラ・コンラード(メゾソプラノ)ほか
- 火の鳥~フィナーレ/ストラヴィンスキー BRTフィルハーモニー管弦楽団(ブリュッセル)
***
関連記事
-
-
クリスマス・イブ WINTER SONG クリスマス・メドレー / 上松美香
クリスマス・イブ WINTER SONG クリスマス・メドレー(サイレント・ナイ
-
-
Celtic Harp/Patrick Ball
Celtic Harp 1-Music of Turloug Patrick
-
-
【謎の円盤】幻想交響曲 / アバド&シカゴ交響楽団
Great Master という CD 全集の第8巻。 この全集(シリーズ)についてはよく
-
-
優しい恋わずらい~ヴェルサイユの音楽
優しい恋わずらい~ヴェルサイユの音楽 中野振一郎 by G-Too
-
-
LUCY / 大貫妙子
LUCY 大貫妙子 EMIミュージック・ジャパン 1997-06-06
-
-
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド
フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド フォーレ モントリオール交響楽団 デュ
-
-
Moonwater / Flemming Petersen
Moonwater Flemming PetersenFonix Mus
-
-
BLUE NOTE PRESENTS BLUE NOTE/STANDARDS
★★★☆☆ 1996年発売。定価 1942円。私の持っているのは非売品。 CD番
-
-
シェヘラザード & スペイン奇想曲 (Rimsky-Korsakov) テラーク盤
Rimsky-Korsakov: Scheherazade & Capr
-
-
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、ポーランド民謡による幻想曲、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ /イディル・ビレット(p), スロヴァキア国立コシツェ・フィル&スタンコフスキー(指揮)
★★★☆☆ Naxos から。CD番号は 8.550368。 私は大昔に NHK
- PREV
- 明日のために
- NEXT
- The Art of the Recorder
Comment
China Girl
China Girl Classical Album 2: China Girl Vanessa-Mae by G-Tools 1997年に発売。2006年に再販されているのはフィギュアスケート効果でしょう。 2曲目が荒川静香が使っていた曲の原曲。 ヴァネ…