マイ・フィギュア・スケート・アルバム
![]() |
マイ・フィギュア・スケート・アルバム オムニバス(クラシック) セルヴィール(ロベルト) コンラード(バーバラ) ガウチ(ミリアム) |
2006年発売。まだ買えます。
表紙は村主章枝。フグリスミエと言ったらさあ大変。
1曲目は「なんでも弾いてやんど~」のヤンドーさん。ということは Naxos 音源ね。
5曲目は実際の大会で荒川静香が使用した「トゥーランドット」のヴァネッサ・メイ版。これの収録されたメイの「チャイナ・ガール」は廃盤でしたが、再販されて今も買えるようになっていますね(私はもとから持っています)。
- ピアノ協奏曲第2番第1楽章/ラフマニノフ 演奏:イェネ・ヤンドー(ピアノ)ほか
- メリークリスマス・ミスターローレンス/坂本龍一 坂本龍一(ピアノ)
- ある晴れた日に(蝶々夫人)/プッチーニ ミリアム・ガウチ(ソプラノ)ほか
- パガニーニの主題による狂詩曲/ラフマニノフ 序奏、第1変奏、主題、第2変奏、第18変奏、第24変奏) ベルント・グレムザー(ピアノ)ほか
- ヴァイオリン・ファンタジー(トゥーランドット)/プッチーニ ヴァネッサ・メイ(ヴァイオリン)ほか
- 幻想即興曲/ショパン イディル・ビレット(ピアノ)
- <ペールギュント>組曲より<朝>/グリーグ BBCスコティッシュ交響楽団
- 闘牛士の歌(カルメン)/ビゼー スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団
- 花のワルツ(くるみ割り人形)/チャイコフスキー チェコスロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団
- ワルツ(マダム・ボバリー)/ミクロス・ローザ プラハ・フィルハーモニック
- おいらは町のなんでも屋(セビリャの理髪師)/ロッシーニ ロベルト・セルヴィール(バリトン)
- アメイジング・グレイス バーバラ・コンラード(メゾソプラノ)ほか
- 火の鳥~フィナーレ/ストラヴィンスキー BRTフィルハーモニー管弦楽団(ブリュッセル)
***
関連記事
-
-
The Island / 坂井レイラ知美
The Island posted with amazlet at 19.05
-
-
to the beginning(初回生産限定盤A)(DVD付) / Kalafina
to the beginning(初回生産限定盤A)(DVD付) Kalafin
-
-
ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ
ヨーヨー・マ プレイズ・ピアソラ ヨーヨー・マ by G-Too
-
-
Aqua Colors in Paris / 溝口肇
Aqua Colors in Paris 溝口肇 by G-To
-
-
風の組曲 / 小馬崎達也
風の組曲 小馬崎達也 フェビアン・レザ・パネ by G-Tools
-
-
Oboe Concertos
Oboe Concertos Antonio Vivaldi EMI Clas
-
-
J.S.Bach / Angela Hewitt
Italian Concerto, BWV 971 – Toccata, BWV
-
-
ちかい ウェデイング・コレクション / ウィンダム・ヒル
ちかい‾ウェデイング・コレクション シャドウファクス オムニバス BMGビクター
-
-
バロック・フェスティヴァル
* ウェブ上にデータがほとんどありません。 ありきたりな名前で、他にも同名の違うディスク
- PREV
- 明日のために
- NEXT
- The Art of the Recorder
Comment
China Girl
China Girl Classical Album 2: China Girl Vanessa-Mae by G-Tools 1997年に発売。2006年に再販されているのはフィギュアスケート効果でしょう。 2曲目が荒川静香が使っていた曲の原曲。 ヴァネ…